株式会社mediba

KDDIグループ企業の株式会社mediba(メディーバ)が発信するオウンドメディアです…

株式会社mediba

KDDIグループ企業の株式会社mediba(メディーバ)が発信するオウンドメディアです。働くヒトや会社のナレッジなど……「medibaをもっと知る」ための「プラス」な情報をお届けします。 https://www.mediba.jp/

マガジン

  • ヒト

    medibaで働く “ヒト” をご紹介!想いや取り組みなど、ここでしか知ることのできないストーリーをお届けします。

  • カイシャ

    medibaってどんな “カイシャ” ? イベントや福利厚生など、会社の取り組みをお届けします。

リンク

求人

  • 求人の画像

    06. カジュアル面談

    正社員
  • 求人の画像

    10. フロントエンドエンジニア(ハイブリッド勤務・フルリモート勤務OK)

    正社員
  • 求人の画像

    11_1. バックエンドエンジニア(ハイブリッド勤務・フルリモート勤務OK)

    正社員

記事一覧

はじめての体験を補助?担当者に聞いたmedibaの福利厚生の思い

みなさんが就職先を決める際に重視することはなんですか?あるアンケート(※)によると重視する事柄ベスト3が「仕事内容」「社員との相性」「福利厚生の充実」なのだそう…

100キロ超えの長旅も!社員を支える総務担当は「ロードバイク」で気分転換【マイレコVol.4】

「medibaで働くヒトをもっと知ってほしい」「もっとmedibaを身近に感じてほしい」という思いから生まれた『マイレコ』企画。mediba社員がいまオススメしたい“マイ・レコメ…

1

「PPAP」は危険?その問題点と代替手段をIT担当者に聞く

企業にとって、取引先などと重要なファイルを共有する際に情報漏洩を防ぐことは、取引上の機密を守るためにも不可欠です。そのための漏洩防止策の一つとして、メールを使っ…

medibaの採用ピッチ公開しました!

このたび、medibaでも採用ピッチを公開しました。 採用ピッチとは、会社説明資料のことですが、medibaに興味を持ってくれた方がワンストップで欲しい情報を得られる資料を…

2

はじめての体験を補助?担当者に聞いたmedibaの福利厚生の思い

みなさんが就職先を決める際に重視することはなんですか?あるアンケート(※)によると重視する事柄ベスト3が「仕事内容」「社員との相性」「福利厚生の充実」なのだそう。仕事内容のやりがい、社員の魅力はもちろん「mediba+」で紹介していますが、medibaは、手前みそながら福利厚生には自信があるんです。 ※学情「企業のビジョン・パーパス(存在意義)」に関するアンケートより 今回は、medibaの求人情報にまだ記載されてない新しい福利厚生「はじめての体験補助」制度を紹介しつつ、

100キロ超えの長旅も!社員を支える総務担当は「ロードバイク」で気分転換【マイレコVol.4】

「medibaで働くヒトをもっと知ってほしい」「もっとmedibaを身近に感じてほしい」という思いから生まれた『マイレコ』企画。mediba社員がいまオススメしたい“マイ・レコメンド”な事柄を自らのことばで紹介し、仕事姿とはまた違う、そのヒトの新たな一面をお伝えします。 ▼これまでの記事はこちら 第4回は、総務部・ビジネス支援グループに所属する假谷 英之(かりたに ひでゆき)。2012年にmedibaに入社し、事業の採算管理から社内イベント運営まで、幅広い業務内容で会社と

「PPAP」は危険?その問題点と代替手段をIT担当者に聞く

企業にとって、取引先などと重要なファイルを共有する際に情報漏洩を防ぐことは、取引上の機密を守るためにも不可欠です。そのための漏洩防止策の一つとして、メールを使ってパスワード付きzipファイルを送信して、その後、別のメールでパスワードを送信し、ファイルを共有する方法(=PPAP)が広く採用されていますが、実はこれセキュリティ的にほとんど意味がないということをご存知でしょうか? medibaでも業務で使用するメールアカウントにおけるパスワード付きzipファイルの利用をすでに廃止

medibaの採用ピッチ公開しました!

このたび、medibaでも採用ピッチを公開しました。 採用ピッチとは、会社説明資料のことですが、medibaに興味を持ってくれた方がワンストップで欲しい情報を得られる資料を目指しました! 会社概要から就業環境、給与のことや企業文化など、これを見ればまるっとmedibaのことがわかります。 ぜひご覧ください。 medibaでは幅広いポジションで一緒に働く仲間を募集しています! カジュアル面談も行っているので、“ちょっと興味があるな”という方でもぜひ気軽にアクセスしてみてく