マガジンのカバー画像

シゴト

98
medibaにはたくさんの “シゴト” が……!事業や職種について一歩踏みこんだ情報をお届けします。
運営しているクリエイター

#テレワーク

IT担当部門が描くテレワークの道筋【バックオフィス特集04社内IT部門編】

medibaがテレワークを導入して1年。その継続の裏側にあったのはバックオフィス各部門の試行錯誤でした。 「導入時の課題は? 定着させるまでに何を? 今後の取り組みは?」 そんなテレワークへの移行プロセスとこれからを掘り下げる連載企画「バックオフィス特集」。これまでの記事はこちら。 シリーズ最後となる第4回は、テレワークの屋台骨、社内IT担当部門。世の中へパンデミックの問題が日本でも本格化する少し前からテレワークを導入し、速やかに移行できたのはどのような背景があったので

課題と向き合い続けテレワークを実現した人事の1年を紐解く【バックオフィス特集03人事編】

medibaがテレワークを導入して1年。その継続の裏側にあったのはバックオフィス各部門の試行錯誤でした。 「導入時の課題は? 定着させるまでに何を? 今後の取り組みは?」 そんなテレワークへの移行プロセスとこれからを掘り下げる連載企画「バックオフィス特集」。 これまでの記事はこちら。 第3回は、会社の“人”に関わる業務全般を司る人事部。社員とのコミュニケーション量が多く、テレワークで苦戦する職種の一つとして名前の挙がる「人事」ですが、どのように工夫し、取り組んできたの

「経理のテレワーク」はできる!出社2割を実現できた理由【バックオフィス特集02 経理編】

medibaがテレワークを導入して1年。その継続の裏側にあったのはバックオフィス各部門の試行錯誤でした。  「導入時の課題は? 定着させるまでに何を? 今後の取り組みは?」  そんなテレワークへの移行プロセスとこれからを掘り下げる連載企画「バックオフィス特集」。 前回の記事はこちら。 第2回は、「テレワークは難しい」と言われる経理部門。出社を2割までに抑え、“経理のテレワーク”を成功させた経営管理部の桂の言葉を、入社以来テレワークで過ごしている20新卒の下舘がお届けしま

多様な働き方にあわせて選べるオフィス&テレワークの環境づくり【バックオフィス特集01 総務編】

medibaがテレワークを導入して1年。その継続の裏側にあったのはバックオフィス各部門の試行錯誤でした。 「導入時の課題は? 定着させるまでに何を? 今後の取り組みは?」 そんなテレワークへの移行プロセスとこれからを掘り下げる連載企画「バックオフィス特集」をスタートします! 第1回は、総務が取り組む「働く場」の再設計。テレワーク時代のオフィスのあり方を中心に、何をヒントに議論を進め、どのような考えに辿り着いたのか。総務部部長の狩野 祐大(かのう すけひろ)の言葉を、1年

実際どうなの??「立場」が違うと悩みも違うテレワーク事情【座談会】

medibaがテレワーク体制に移行してから約7カ月。劇的にワークスタイルが変わったことにより、公私にわたる意識変化も多いのではないでしょうか。今回は、mediba社員のテレワーク移行後の悩みや迷いを捉えるため、オンライン座談会を開きました。 一番多く挙げられたのは、やはりコミュニケーションに関係する課題。ただ、コミュニケーション一つをとっても、それぞれの立場によって悩みの種類は多種多様でした。 職種によってこんなに違う、テレワークの浸透――テレワークへ移行した当初、すぐに

オンラインコミュニケーションの秘訣は質より量!?【ちょっと教えて!突撃ee部!】

2020年3月より徐々にテレワーク勤務となったmedibaですが、社内ではどのような方法でオンラインコミュニケーションを行っているのでしょうか? エンプロイーエンゲージメント部(以下、ee部)※が、円滑なオンラインコミュニケーションを行っているという噂の部署を突撃インタビューする新企画【ちょっと教えて!突撃ee部!】をスタートします! 「オンラインでのコミュニケーションに課題を感じている」という皆さん、ぜひご覧ください。 ※エンプロイーエンゲージメント部についてはこちら