見出し画像

個人の活躍=会社の成長。HR領域から「働く」を支えて事業部に貢献する

事業部のビジネスパートナーとして、人材面から会社の成長を支援する。

そんな人事組織を目指しているのが、mediba人事部の瀧口 涼介(たきぐち りょうすけ)です。人材紹介会社での経験を活かし、medibaでは採用から育成まで幅広い業務を担当しています。

そんな瀧口の歩みと、組織の未来を見据えた挑戦に迫ります。

瀧口 涼介 | Ryosuke Takiguchi
人事
人材紹介会社でIT企業の採用支援に携わった後、2021年にmedibaへ入社。新卒・中途採用の企画・運営から、若手社員の育成、研修企画まで幅広く担当。HR領域から会社の成長を支援することを目標に掲げ活躍中。
medibaは事業成長を人事から支援できる環境


——mediba入社以前も人材業界で働いていたのでしょうか。

前職では人材紹介会社で、IT企業の中途採用支援を担当していました。約100社のクライアントを抱え、企業それぞれの課題に応じた採用支援を行っていました。

ネームバリューのある企業は人材が集まりやすい一方で、求める人材とのマッチングが難しかったり、逆に知名度が低い企業では応募自体が少なかったり。そうした課題に対して、クライアントと一緒に解決策を考え、実行していきました。

とくにやりがいを感じたのは、支援した企業から「御社に依頼してから採用がうまく進むようになった」という声をいただいたときでした。また、紹介した人が入社後に活躍されているという話を聞くと、本当にうれしかったですね。

——人材業界の営業からIT業界の人事へ転身したきっかけは何でしょう?

より長期的に企業の成長に携わりたいと考えたことがきかっけです。
人材紹介の仕事では、さきほどもお話ししたような中間的な立場のやりがいは感じていましたが、企業の成長には、中長期的な計画に基づいた人材戦略が必要です。

「採用」はあくまで会社の成長における入り口に過ぎません。採用したヒトがどのように成長し、会社の発展に貢献していくのか。その過程により深く関わりたいという考えが大きくなっていき、企業の人事担当になることを決めました。

瀧口が面談をする様子の写真

medibaを選んだのは、事業部の成長に人事の立場から貢献できる環境でもあると感じたからです。

組織の規模感や大手企業では採用や育成などの役割が細かく分かれていることが多いのですが、medibaではHRBP(ヒューマンリソースビジネスパートナー)として、採用から育成まで幅広く携われる点に魅力を感じました。

強みを活かし、事業部との信頼関係づくり

——入社後、最初に取り組んだことは何でしょうか?

まず注力したのは、事業部との関係構築です。ただ、人事として幅広い課題に一度に取り組むのは難しいと考え、まずは自分の強みである採用の領域から始めました。

事業部の要望を細かくヒアリングし、その背景にある本質的な課題を理解することから始めたのです。「このスキルを持った人材がほしい」という要望を聞くだけでなく、なぜその人材が必要なのか、どんな成果を期待しているのかまで掘り下げて会話することを意識しました。

前職は対面が基本でしたが、medibaではリモートワークの社員が多いこともあり、オンラインでの関係構築には苦労した部分もあります。最初は意識的に声のトーンや表情に気を配りましたし、対面の2倍くらいコミュニケーションに気をつけていましたね。

新卒採用から育成までをやり切る

——現在はどのような業務を担当されているのでしょうか?

おもに新卒採用と若手社員の育成に注力しています。

採用については、mediba入社後に中途採用の担当を経て、現在は新卒採用に力を入れて取り組んでいます。計画の策定から始まり、求人媒体での募集やスカウト活動、新卒採用ページの企画、内定が決まってから入社までの期間、定期的な面談や社員との交流会などを企画しながら、内定式・入社式の運営まで、全体を通して担当しています。

瀧口が電話対応する様子の写真

育成面では、入社後に約1ヶ月半かけて行う全体研修のプログラム設計から携わります。その後の配属先検討では、事業部の状況や本人の適性を考慮しながら、マネージャーの方々と慎重に協議を重ねます。

配属後も毎月面談を実施し、現場での活躍状況や課題を把握。下期には新入社員の課題に応じたフォローアップ研修を企画・実施しています。また、将来のマネジメント層育成を見据えた研修プログラムの検討も始めました。

より包括的な組織支援を目指して

——これからどのように組織に貢献していきたいですか?

人事として、より包括的に組織の課題解決に携わっていきたいですね。

例えば、事業部が3年後、5年後にどういう状態であるべきかを見据えた上で、現在の組織構成を分析すると、「若手層が少ない」や「数年後にミドルマネジメント層が不足するのでは?」といった課題が見えてきます。採用・育成計画を立て、実行することで、そういった組織の課題を解決することができると考えています。

また、評価制度の設計や組織開発など、まだ経験していない領域にも挑戦していきたいです。とはいえ、一度にすべて、これまでと同様にステップを踏んで進めていくつもりです。

組織の成長に人事としてどう貢献できるのか。その答えをつねに考えながら、これからも仕事に取り組んでいきたいと思います。

瀧口のポートレート写真

おまけ! 瀧口のちょこっとメモ

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
最後に瀧口のことをもっと知ってもらうべく、3つ質問をしてみました。

Q1:マイブームは?
A:子どもの写真を撮ることです。もっと良い写真が撮りたくなったので、いま一眼レフカメラがほしくなっています!

Q2:最近買ってよかったものは?
A:炊飯器です。ちょっと良いものにしたのでお米が美味しくなった気がしています。

Q3:おすすめの場所は?
A:宮古島ですね。初めて見た綺麗な海に感動して、もう一度行きたいと思っている場所です。

📝編集後記

個々の社員の成長に寄り添いながら、組織全体の発展を見据える。そんな人事としての理想的な姿勢を、言葉の端々から感じることができました。

同時に、人事担当者が「人を育てる」ということに真摯に取り組んでいる環境で働けていることにありがたさと心強さも感じて、取材後にとても前向きな気持ちになれました!


mediba+編集部 組橋信太朗のプロフィール画像
2017年中途入社。カレーとチャイと植物観察が好きな二児の父。「medibaのここがなんかいい」を言葉にして伝えられるようにがんばります

最後まで読んでいただきありがとうございました。あなたの「スキ」がmediba+編集部の励みになります!

最後まで読んでいただきありがとうございます。 medibaに少しでも興味を持っていただけましたら、ぜひ採用ページもご覧ください!