medibaがテレワーク体制に移行してから約7カ月。劇的にワークスタイルが変わったことにより、公私にわたる意識変化も多いのではないでしょうか。今回は、mediba社員のテレワーク移行後の悩みや迷いを捉えるため、オンライン座談会を開きました。

medibaがテレワーク体制に移行してから約7カ月。劇的にワークスタイルが変わったことにより、公私にわたる意識変化も多いのではないでしょうか。今回は、mediba社員のテレワーク移行後の悩みや迷いを捉えるため、オンライン座談会を開きました。
今年はコロナの影響を考慮して、VR内定式を開催!
弊社カフェスペース「8cafe」そっくりに作ったVR空間に、内定者と社員が一同に会しました。
medibaのデザイナーたちが、取り組みや知見を月イチで発信する連載「mediba Designers」。第5回は今年5月入社のUIデザイナー(中途入社)の石塚。テレワークの真っ最中といういままでにない環境での入社で、キャリアのあるデザイナーは何を考えてどう行動したのか。改めて言語化して振り返ると、働く上で大事なことが見えてきそうです。
medibaのデザイナーたちが、取り組みや知見を月イチで発信していく連載企画「mediba Designers」。第4回は新卒1年目のUXデザイナー。思いがけぬ未経験からスタートしましたが、この4か月での学びを紹介します。
2020年3月より徐々にテレワーク勤務となったmedibaですが、社内ではどのような方法でオンラインコミュニケーションを行っているのでしょうか?
エンプロイーエンゲージメント部(以下、ee部)※が、円滑なオンラインコミュニケーションを行っているという噂の部署を突撃インタビューする企画【ちょっと教えて!突撃ee部!】。最終回はワークソリューショングループに突撃です!
2020年3月より徐々にテレワーク勤務となったmedibaですが、社内ではどのような方法でオンラインコミュニケーションを行っているのでしょうか?
エンプロイーエンゲージメント部(以下、ee部)が、円滑なオンラインコミュニケーションを行っているという噂の部署を突撃インタビューする企画【ちょっと教えて!突撃ee部!】。第2回は編集部に突撃です!
2020年3月より徐々にテレワーク勤務となったmedibaですが、社内ではどのような方法でオンラインコミュニケーションを行っているのでしょうか?
エンプロイーエンゲージメント部(以下、ee部)が、円滑なオンラインコミュニケーションを行っているという噂の部署を突撃インタビューする新企画【ちょっと教えて!突撃ee部!】をスタートします!
デザイナーによる連載企画「mediba Designers」。第2回のテーマは「リモートでのユーザビリティテスト」。テレワーク環境下でUTを実施した際の学びをUXデザイナーが紹介します。
デザイナーによる連載企画「mediba Designers」。初回は「リモートワーク下のチーム運用」というテーマで、UI/UXデザインチームのシニアマネージャーが、今回の“フルリモート”で得たノウハウを紹介します。
新型コロナウイルスの感染拡大により、急速に広まったテレワーク。そこで、テレワーク実施率約95%※のmediba社員達は、いったいどんなデスクで仕事をしているのかを調査! 楽しく快適に過ごせるテレワークのヒントが見つかるかも……?
2020年4月現在、medibaは新型コロナウイルスの感染防止対策として、原則在宅テレワークで業務を行っています。
そのため、今年度の4月1日は弊社初の試みとして、社長・江幡のあいさつをライブ配信いたしました。併せて、「入社当日からテレワークとなった」2020年度新入社員の入社初日について紹介します。