2年ぶりとなる社内忘年会の様子をお届け。会場内の換気の徹底、人数分散のために2日に分けるなど細心の配慮のもと開催しました。

2年ぶりとなる社内忘年会の様子をお届け。会場内の換気の徹底、人数分散のために2日に分けるなど細心の配慮のもと開催しました。
先日行われたVR内定式の制作現場にフォーカス。制作に必要なツールのインストールから完成まで、高橋の悩みや気づきも含めた制作過程のすべてを紹介します。
今年はコロナの影響を考慮して、VR内定式を開催!
弊社カフェスペース「8cafe」そっくりに作ったVR空間に、内定者と社員が一同に会しました。
2019年12月5日(木)、medibaは少し早めに全社をあげての忘年会を開催しました。現在の六本木一丁目にオフィスを移転して初めての忘年会。その様子をたくさんの写真とともにお届けします。
2019年11月15日(金)、8階イベントスペース8cafeで「製造業アジャイル勉強会」が開催されました。イベントは、船戸康弘氏(本田技研工業株式会社)と笹健太氏(クリエーションライン株式会社)によるトークセッションと、参加者同士で議論をするオープンスペーステクノロジー(OST)の2部構成。さまざまな業種から集まった参加者たちが、ものづくりを真剣に考える有意義な3時間。その様子をお届けします。
2019年10月30日(水)、社内のイベントスペース8caféにて、イベント「ザッソウ de ABD」を開催しました。本イベントの肝は「アクティブ・ブック・ダイアログ(以下、ABD)」という新しい読書法。ABDとはどういうものなのか、イベントの様子とあわせてご紹介します。
エンジニアが中心となり親睦イベント「ものジニア ビアバッシュ」を開催しました。2019年10月23日(水)、その第2回が8cafeで開かれたので、その様子とあわせてイベントの経緯や目的を紹介します。
六本木周辺で Vue.js に関する知見を共有したり、交流したりする勉強会「Roppongi.vue」が2019年10月21日に開催されました。すでに3度目を数える“Roppongi.vue”ですが、今回は“ちょっと変わった開催形式”を採用しており、medibaも会場のご提供という形でご協力させていただきました。
2019年9月19日、medibaに“Bar”が誕生しました!……と言っても1日限定の従業員によるBarですが。部署も違えば業務のつながりもないメンバーたちが中心となり、イベントスペースで飲酒も可能なイベント、“mediBar”を開催しました。
2019年9月18日、社内のイベントスペース8caféにて、イベント“会社の文化をアジャイルへ変えるカイゼンの旅路”を実施しました。その様子とイベント企画・運営の背景をお伝えします。