“medibaのヒトをもっと知る”連載「マイレコ」。第9回はUIデザイナーの田中。学生時代からハマっているベースと大好きなバンドについて語ります。

“medibaのヒトをもっと知る”連載「マイレコ」。第9回はUIデザイナーの田中。学生時代からハマっているベースと大好きなバンドについて語ります。
“medibaのヒトをもっと知る”連載「マイレコ」。第8回は元109店員の一面を持つエンジニアの浜崎。どハマリしているというダイビングについて語ります。
“medibaのヒトをもっと知る”連載「マイレコ」。第7回はコーヒー好きのエンジニア・中井がオススメの豆やショップをご紹介します。
“medibaのヒトをもっと知る”連載「マイレコ」。第6回は内部統制室の柳が長年愛する「サーフィン」の魅力をご紹介します。
“medibaのヒトをもっと知る”連載「マイレコ」。第5回はビジネスセンターのマネージャーであり、かなりの映画好きである井戸が映画館をオススメします。
“medibaのヒトをもっと知る”連載「マイレコ」。第4回は総務担当の假谷がロードバイクについて語ります。100キロ以上走った経験やサイクリングの魅力とは。
“medibaのヒトをもっと知る”連載「マイレコ」。第3回はメキシコ出身エンジニアのカルロスがお気に入りの靴下について熱弁します。
個性豊かなmediba社員を紹介するシリーズ「HAPPYの秘訣」
今回は、au占いに関する運用全般を担当している、創造部・開発グループの鈴木に、ルルちゃんへの愛とマンチカンをはじめとした短足猫に対する思いを語ってもらいました。
medibaにはサークル支援制度というものがあります。
部員が2部門以上にまたがる社員5名以上、活動頻度が半期に2回以上などの条件をクリアすれば、会社からサークル活動費の補助を受けられる制度です。
今回は数あるサークル活動の中で、今回はヨガ部を取材してきました。
medibaには『サークル活動支援』制度を活用し創られた、従業員による自主運営サークルがあります。
ある目的に沿って職場のメンバーと業務時間外に交流を図ることで、職場活性化、一体感醸成を図る、インナーコミュニケーション強化の一環です。
今回は数あるサークルの中から、脱出ゲームサークル『脱出し隊!』をご紹介します。
趣味を切り口に、個性豊かなmediba社員の魅力をお伝えする企画「HAPPYの秘訣」。今回は社外の自主制作映画サークルに所属している渡邉 圭貴に登場してもらいます。
「HAPPYの秘訣」企画、第三回。
今回はコミュニケーションデザイン本部の清水彩香にインタビューをしました。
清水さんのHAPPYの秘訣は「しょこたん」の愛称でもよく知られている中川翔子さん。
過去に仕事で中川さん本人へのインタビューを経験したわけですが、
実はファンとしての自分を守りたいという気持ちの葛藤もあったようで……?