「mediba’s SDGs」第6弾は、「女性の働きやすい環境」をピックアップ。
そこで今回、“女性が働きやすい環境”について考えるため「生理休暇」を有給化するという革新的な制度を作った株式会社アイルへお話を伺ってきました。

「mediba’s SDGs」第6弾は、「女性の働きやすい環境」をピックアップ。
そこで今回、“女性が働きやすい環境”について考えるため「生理休暇」を有給化するという革新的な制度を作った株式会社アイルへお話を伺ってきました。
“mediba Awards 2018”で、評価されベストグロース賞を受賞したau占いチームが、そこで得た副賞を使い、サイト内で活躍する占い師による社内メンバー向け「占い体験会」を開催。
せっかくなので社長の江幡にも占いを体験してもらいました。果たして江幡、そしてmedibaの未来は明るいのか。ぜひその模様をご覧ください。
medibaは「ヒトに“HAPPY”を」というミッションに掲げ、幸せをお届けする事業やサービスを展開しています。
移転に伴って始まった本企画。
六本木グランドタワーで働いている企業の方々へごあいさつをするとともに、企業として大切にされていることを伺い、そこからmedibaのミッションを実現するためのヒントをもらってきました。
今回は、株式会社インサイトさんとFringe81株式会社さん。
前回同様、引越し蕎麦を持ってオフィスにお邪魔してきました!
公式ブログがリスタート再興して約6ヶ月。
「より多くの人に届けられるメディアにしたい」。そんな思いから、他社のオウンドメディアをリサーチしているときに、たどり着いたのが、株式会社メルカリが運営するオウンドメディア「メルカン」でした。
採用にコミットして成果を出し、かつメディアとしても成長を遂げているメルカン編集部に話を伺いました。
一般社団法人PLAYERS(以下PLAYERS)と日本マイクロソフトが共催するワークショップ「DIVERSITY WORKSHOP 03」に弊社CXOである岡が参加しました。「視覚障がい者が熱狂するエンタメコンテンツを共創する」をテーマに、視覚障がい者とエンジニアとともに、アイデア発想からプロトタイプ制作に取り組むというアプローチに大変刺激を受けた岡が、PLAYERSのタキザワケイタさんにお話を伺いました。組織として、またものづくりの担い手として、多様性のあるサービスや仕組みをどのようにつくっていくべきなのでしょうか。
多種多様なmedibaのお仕事について、実際に社内で活躍・奮闘する社員を通じてご紹介します。
今回は、先日2年10カ月のミャンマー赴任から帰任したばかりの河面(こおも)に赴任のきっかけや、ミャンマーでの仕事、生活などについての話を聞きました。
同じ六本木グランドタワーで働いている企業の方々へごあいさつをするとともに、みなさんが企業としてどんなことを大切にされているのか伺おう!ということで、ディップ株式会社さんとココネ株式会社さんのオフィスに引越し蕎麦を持ってお邪魔してきました。
間もなく新入社員が入ってくる時期になりましたが、みなさんの会社では受け入れの準備は進んでいますか?
今回は、彼の研修をブラッシュアップすべく、毎年優秀な新卒デザイナーを育て上げているヤフー新卒デザイナー研修の主担当者・田部井伸弥さんにお話を伺いました。
新卒社員と少しでも関わることがある方にとって、実務・マインドともに参考になることがあるはずです!