趣味を切り口に、個性豊かなmediba社員の魅力をお伝えする企画「HAPPYの秘訣」。今回は社外の自主制作映画サークルに所属している渡邉 圭貴に登場してもらいます。

趣味を切り口に、個性豊かなmediba社員の魅力をお伝えする企画「HAPPYの秘訣」。今回は社外の自主制作映画サークルに所属している渡邉 圭貴に登場してもらいます。
「HAPPYの秘訣」企画、第三回。
今回はコミュニケーションデザイン本部の清水彩香にインタビューをしました。
清水さんのHAPPYの秘訣は「しょこたん」の愛称でもよく知られている中川翔子さん。
過去に仕事で中川さん本人へのインタビューを経験したわけですが、
実はファンとしての自分を守りたいという気持ちの葛藤もあったようで……?
弊社は4月にmediba’s CREDOを新しくしました。
そこで、CREDOのさらなる浸透を促すため、社内に掲出するポスターも新たに生まれ変わりました。
ポスターはValueの数に合わせて全部で4枚。スマートフォン画面をイメージしたデザインに、弊社のピアボーナス制度「CREPO」(CREPOについての詳細はこちら)で送り合ったメッセージをそれぞれのValueごとに掲載しました。どんな感謝の言葉が交わされたのか一目で見ることができるということで、社内でも好評です。
もし、弊社にお越しになることがありましたら、ぜひ、ご覧になってみてください。
こんにちは。広報の初鹿野です。 「カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、『越境』するチームをつくるまで」の著者である、ギルドワークス株式会社 代表取締役 市谷聡啓氏をお迎えし、社内講演会を開催しました。 想定より […]
本は、先人たちの知恵や経験が詰まった、未知の世界へといざなってくれる英知の宝庫です。
どんな本を読んでいるかは、そのヒトの考え方や価値観の一つの表れでもあります。
どのような本を読み、どのように人生の糧にしてきたか……
今回は、おすすめの一冊から社員の魅力を探っていきたいと思います。
本会は、実際に開発業務に携わらないメンバーの技術理解を深めるきっかけになれば、とディレクター・インフラエンジニアが合同で企画した勉強会です。
こんにちは、編集部の原田です。 2018年9月12日、medibaでは社内セミナー「モノヅクリ・デザインの未来」を実施。本セミナーはGoodpatch社の代表取締役社長兼CEO 土屋尚史氏と弊社代表取締役社長 江幡智広に […]
こんにちは。広報の木越です。 2018年9月21日、auゲームとして東京ゲームショウ2018へ出展、TGSフォーラム スポンサーセッションとして「スマートフォンゲームとファンコミュニティの歩み <2016~2018>」と […]
medibaでCREPOがスタートしました! 編集部の原田です。 2018年8月1日よりmedibaでは新たな社内制度としてCREPOがスタートしました。制度名は、medibaが表明しているCREDOとPOI […]
こんにちは、編集部の小澤です! 暑い夏が過ぎ去り、すっかり秋となったタイミングではありますが、お伝えしたいことがございます。実は、medibaは今年の4月に新しいステップへと向かうべく、medibaで働くすべての人が共有 […]