みなさん、お仕事の合間に休憩はしていますか?
人の集中力には限界があり、休憩は頭と体を休めるだけでなく集中のクオリティを上げるためにも効果的だと言われています。でも、効果的な休憩とはどのようなものがあるのでしょうか?
ヨックモック社「わたしときどきCookie」をおやつにいただきながらみなさんが普段どう休憩しているか、オフィスのブレイクタイムについて話してもらいました。

みなさん、お仕事の合間に休憩はしていますか?
人の集中力には限界があり、休憩は頭と体を休めるだけでなく集中のクオリティを上げるためにも効果的だと言われています。でも、効果的な休憩とはどのようなものがあるのでしょうか?
ヨックモック社「わたしときどきCookie」をおやつにいただきながらみなさんが普段どう休憩しているか、オフィスのブレイクタイムについて話してもらいました。
medibaは組織なのか、さまざまな部署の紹介を通してお伝えします。今回は新設のee部。社員もユーザーも、medibaに関わるすべての「ヒトのHAPPYに」繋がっていく活動について、主要メンバー3名に話を聞きました。
medibaで働く“ヒト”についてお伝えすることの多い当ブログですが、運営する“サービス”についても紹介していきます。今回は医療情報メディアOpen Doctors(オープンドクターズ)の運営チームにお話を聞きました。
medibaで働く“ヒト”についてお伝えすることの多い当ブログですが、運営する“サービス”についても紹介していきます。サービスの内容だけでなく、現場で働くヒトや用いる手法などにもフォーカス。今回は「au占い」について紹介します。「もしも自分が運営(開発)チームに入ったら…」、そんな想像をしながら読んでみてください!
medibaではどんな仕事ができるの? 外からは見えにくいけど実は幅が広いmedibaのお仕事について、社内で活躍、奮闘する社員を通じてご紹介します。
今回は、先日開催された合同勉強会コミュニティー「BIT VALLEY -INSIDE- Vol.8」でもご紹介させていただいたau Webポータルの開発現場について、エンジニア4名の座談会形式でお届けします。
mediba CXOの岡です。
私がmedibaのCXO(Chief Experience Officer)に就任したのは2018年の4月ですが、そこから今日までにどんな事をしてきたのか。皆さんの参考になればと思い、お話させていただきます。
こんにちは。広報の初鹿野です。 「カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、『越境』するチームをつくるまで」の著者である、ギルドワークス株式会社 代表取締役 市谷聡啓氏をお迎えし、社内講演会を開催しました。 想定より […]
こんにちは、編集部の原田です。 2018年9月12日、medibaでは社内セミナー「モノヅクリ・デザインの未来」を実施。本セミナーはGoodpatch社の代表取締役社長兼CEO 土屋尚史氏と弊社代表取締役社長 江幡智広に […]
こんにちは。広報の木越です。 2018年9月21日、auゲームとして東京ゲームショウ2018へ出展、TGSフォーラム スポンサーセッションとして「スマートフォンゲームとファンコミュニティの歩み <2016~2018>」と […]