「みんなで考えようSDGsの日」に合わせ4日間限定で開催した、社会貢献型ショッピングサイト「KURADASHI」と、マネー学習アプリ「まねぶー」のコラボイベントの様子をレポートします。

「みんなで考えようSDGsの日」に合わせ4日間限定で開催した、社会貢献型ショッピングサイト「KURADASHI」と、マネー学習アプリ「まねぶー」のコラボイベントの様子をレポートします。
連載企画「mediba’s SDGs」の第3回は、2021年12月に実施された「リスクマネジメント研修・ダイバーシティ&インクルージョン」をテーマにお届けします
テレワーク導入からオンライン会議が急増し、イヤホンやヘッドホン、マイクなどの機器に注目が集まっています。“イヤホン難民”の筆者と共にmediba社員の愛用イヤホンを見ていきましょう!
12月10日は「世界人権デー」です。この機会に、私たち人間一人ひとりが持っている大切な権利について考えてみませんか?
運動不足が気になるテレワーカーにオススメの「プラス散歩」。ちょっとした目的をプラスして楽しさもプラスに。mediba社員の散歩術をたっぷりご紹介します。
mediba社員が実際に本を読んで得た“学び・気づき・感動”を、多くの方へ届けたい。本のレコメンド、略して『ホンレコ!』。
これまでご紹介してきた20作品をまとめました。
【ホンレコ!】20冊目は漫画『ブルーピリオド』です 。
成績優秀、でもちょっとヤンキー気味でチャラ男の主人公・矢口八虎(やぐち やとら)が美術に魅せられ、東大より入るのが難しいとも言われる東京藝術大学合格を目指すというストーリー。美術にのめり込んでいく主人公の姿に、思わず胸が熱くなること間違いなしの一冊です。
【ホンレコ!】19冊目は『ハーバード あなたを成長させるフィードバックの授業』 。
たとえ耳が痛いような言葉であっても、自身を成長させるエッセンスがたくさん詰まっているフィードバック。これを上手に活用するための考えかたが示された、フィードバックの「受けかた」を身につけるための一冊です。
【ホンレコ!】18冊目は世界中でベストセラーになった名著の漫画版『漫画 サピエンス全史 人類の誕生編』。
壮大な歴史書でありながら漫画ならではの読みやすさで、人類の歴史をタイムトラベルしながら冒険記のように楽しめる一冊です。
物理的に人との接触制限を余儀なくされ、出社せずテレワークへシフトした人が増えた2020年度。自宅にいる時間が増えて生活スタイルが変化すると、必要となるもの、欲しいと思うものにも変化があった人も多いのではないでしょうか。 […]