Skip to content
mediba+

mediba+

メディーバをもっと知る

  • ホーム
  • ヒト
  • カイシャ
  • シゴト
  • ホカニモ

About Me

John Cena

Hello word I am dashy Guy

投稿者: Shintaro Kumihashi

シゴト

エンジニアから事業責任者へ。プロダクトの特異性とその使命【PdMをもっと知るvol.4】

2021年8月27日2021年8月27日

連載企画「PdMをもっと知る」の第4弾はエンジニア出身の曽根。特異性のあるプロダクトをどのような方針で運営しているのかについて聞きました。

もっと読む
シゴト

新卒3年目で見えてきた、UIデザイナーとして大事なこと【mediba Designers #07】

2020年11月30日2022年8月25日

デザイナーによる連載「mediba Designers」。第7回は3年目UIデザイナー。この3年間でやったこと、そこから見出した自身のデザイン観を紹介してくれます。

もっと読む
シゴト

ない、ない、ない……!ゼロから「VR内定式」ができるまで

2020年10月30日2021年10月1日

VR空間で実施した2021年度内定式。初めての試みはどのようにしてつくりあげられたのでしょう。舞台裏を紹介します。

もっと読む
シゴト

データアナリストの連載『mediba DataAnalyst Life』がスタートします!

2020年10月27日2021年4月13日

データアナリストの働き方を紹介する連載「mediba DataAnalyst Life」がスタート。第1回は「入会導線改善」の業務を通してどんな思いでどんなことをしているかについて。

もっと読む
シゴト

オンライン雑談は心のディスタンスを縮める秘訣【最終回!ちょっと教えて!突撃ee部!】

2020年8月31日2021年10月1日

2020年3月より徐々にテレワーク勤務となったmedibaですが、社内ではどのような方法でオンラインコミュニケーションを行っているのでしょうか?

エンプロイーエンゲージメント部(以下、ee部)※が、円滑なオンラインコミュニケーションを行っているという噂の部署を突撃インタビューする企画【ちょっと教えて!突撃ee部!】。最終回はワークソリューショングループに突撃です!

もっと読む
シゴト

“メンバー全員”でチームを運営する方法【ちょっと教えて!突撃ee部!】

2020年8月25日2021年4月13日

2020年3月より徐々にテレワーク勤務となったmedibaですが、社内ではどのような方法でオンラインコミュニケーションを行っているのでしょうか?

エンプロイーエンゲージメント部(以下、ee部)※が、円滑なオンラインコミュニケーションを行っているという噂の部署を突撃インタビューする企画【ちょっと教えて!突撃ee部!】。第3回は「創造推進ユニット」に突撃です!

もっと読む
シゴト

オンラインでも「気軽に雑談」する方法【ちょっと教えて!突撃ee部!】

2020年8月11日2021年10月1日

2020年3月より徐々にテレワーク勤務となったmedibaですが、社内ではどのような方法でオンラインコミュニケーションを行っているのでしょうか?
エンプロイーエンゲージメント部(以下、ee部)が、円滑なオンラインコミュニケーションを行っているという噂の部署を突撃インタビューする企画【ちょっと教えて!突撃ee部!】。第2回は編集部に突撃です!

もっと読む
シゴト

オンラインコミュニケーションの秘訣は質より量!?【ちょっと教えて!突撃ee部!】

2020年7月28日2021年10月1日

2020年3月より徐々にテレワーク勤務となったmedibaですが、社内ではどのような方法でオンラインコミュニケーションを行っているのでしょうか?
エンプロイーエンゲージメント部(以下、ee部)が、円滑なオンラインコミュニケーションを行っているという噂の部署を突撃インタビューする新企画【ちょっと教えて!突撃ee部!】をスタートします!

もっと読む
ホカニモ

論理的思考で変われる自分

2020年5月29日2021年3月24日

論理的思考。なんとなくわかっているけど、深く理解して自分のものにするのは難しい。4つの基本ルールや先輩社員の実例も交えながら、論理的思考の身に付け方を紹介します。

もっと読む
ホカニモ

「痩せたい」という目標ではなぜだめなのか? SMARTの法則で見直そう!

2020年5月29日2021年3月24日

ただ目標を立てるだけでは達成することは難しい。「SMARTの法則」がなぜ目標設定に役立つのか、「痩せたい」という身近なものから「巻き込む力をつけたい」という大きなものまで、例を用いながら紹介します。

もっと読む
ホカニモ

【ホンレコ番外編】新入社員の必読書!「やり抜く力―人生のあらゆる成功を決める『究極の能力』を身に付ける」

2020年5月28日2021年3月24日

努力は大事、言葉でわかっていてもやる抜くことは難しい。新人研修で課題図書になった「やり抜く力」(アンジェラ=ダックワース著)の学びをまとめました。

もっと読む
ホカニモ

使いやすいUIって何?先輩UIデザイナーと考えてみた

2020年5月28日2021年3月24日

本当に使いやすいUIって?エンジニアもUIを考えるべきだという仮説のもと、アプリエンジニア志望の新卒社員が先輩UIデザイナーに話を聞きながら考えました。

もっと読む

投稿ナビゲーション

1 2 … 6 次へ

タグ

#デジタルを贈ろう 8cafe au Webポータル auゲーム au占い Daily Habits mediba Designers SDGs UI UIデザイナー UIデザイン UX UXデザイナー UXデザイン Vision イベント インタビュー エンジニア オフィス テレワーク デザイナー データアナリスト バックオフィス ビジネス ホンレコ ワークショップ 人事 働き方 六一ランチ 六本木一丁目 内定式 採用 新卒 江幡 研修 社内イベント 社員インタビュー 社員紹介 社外インタビュー 福利厚生 移転 総務 編集者 考え方 趣味
  • medibaコーポレートサイト
  • seasorizeカンパニー

関連リンク

  • mediba Creator × Engineer Blog
  • seasorize ブログ
  • mediba編集部 note

© 2012 mediba inc.