Skip to content
mediba+

mediba+

メディーバをもっと知る

  • ホーム
  • ヒト
  • カイシャ
  • シゴト
  • ホカニモ

About Me

John Cena

Hello word I am dashy Guy

ヒト

“聴けば見える”歴史の世界!23新卒編集者のナイトルーティンはCOTEN RADIO【マイレコVol.11】

2023年6月23日2023年6月26日

「medibaで働くヒトをもっと知ってほしい」「もっとmedibaを身近に感じてほしい」という思いから生まれた『マイレコ』企画。mediba社員がいまオススメしたい“マイ・レコメンド”な事柄を自らのことばで紹介し、仕事姿とはまた違う、そのヒトの新たな一面をお伝えします。

第11回は、23年度の新卒社員でエディターグループに配属ほやほやの財前 穂波(ざいぜん ほなみ)。日々のモットーを「素直に、ご機嫌に」とする財前のマイレコは、「歴史を面白く学ぶコテンラジオ(略称:COTEN RADIO)」です!

“ラジオ”なのに見える!? 衝撃体験が私の日課に

COTEN RADIOとは、株式会社COTEN(以下、COTEN)による歴史をテーマとしたインターネットラジオです。歴史をこよなく愛すふたりと歴史に疎いひとりから、学校の授業ではなかなか学べない国内外の歴史の面白さを学ぶことができます。

過去には「Japan Podcast Awards2019」で大賞とSpotify賞をダブル受賞。ユニークリスナーは約24万人※、公式サイトの「あの人のおすすめシリーズ」欄には各界の著名者がズラリ……という、まさに今をときめく人気ラジオ番組なのです。

※プレスリリース『COTENが個人CREW専用サイトをリニューアル』より

画像引用元:COTEN RADIO公式サイト

私がCOTEN RADIOにハマったのは大学生のとき。なんとなく1日の終わりに物足りなさを感じ、YouTubeを見ては夜更かしをする日々を送っていました。ただ夜中にYouTubeを見ると、目が冴えて寝不足になっちゃいますよね。

物足りないから何か見たい、でも明日のために寝たい……。悶々とした夜を過ごすうちに「目を瞑ったまま映像を見られたらなぁ」とへんてこなことを考え出す始末。そんな矢先におすすめされたのが、COTEN RADIOでした。

夜、電気を消して布団に入り、COTEN RADIOを流し始める。そうすると、目を瞑っているにも関わらずその時代の光景が頭に広がってくるのです!この衝撃を受けて以来、毎晩COTEN RADIOを聴きながら寝ることが私の日課になりました。

令和に光る、140年前の教え!

なぜCOTEN RADIOを聴くと、その時代の光景が頭に広がるのか。それは、COTEN RADIOが膨大な事前調査のもとで作られているからだと思います。1テーマの参考文献は約60~70冊、台本は約120ページにも及ぶそう。

「理解するには、背景から」この信念のもと、どんなテーマもまずは当時から遡った歴史の流れや社会的状況から語られます。加えて登場人物の人間臭いエピソードも散りばめられているため、人物像を頭の中で鮮明に描くことができ、まるでその時代に迷い込んでしまったかのような没入感を味わえるのです。

また、COTEN RADIOは聴いて楽しむだけでなく、学びを実生活に活かすこともできます。その例として思い出深いのが「ヘレン・ケラーとアン・サリヴァン」編。幼少期から視覚と聴覚に障害を持つヘレンと、彼女が世界各地で教育家や著作家として活躍するまでサポートし続けた家庭教師のサリヴァン先生……そんなふたりを紐解く全8話の神回です。

※音声のみで楽しむ場合はSpotifyやApple Podcastをご利用ください◎

私は大学時代、小さな子供たちと一緒に遊ぶ団体で活動していました。団体に集まる子供たちは、当然まだまだ心も身体も成長段階のため、作業を「まるっと大人に託す」なんてこともしばしばあります。そこで活かしたのがサリヴァン先生のこの教え。

「教える側が子供の限界を設けない。自立した大人として接する」

その日も、工作をしていた女の子から「この紐切って」とお願いされたのですが、物は試し!私が切る(その子の限界を設ける)のではなく、切るコツだけを教えてみる(大人として接する)ことに。

自由に遊び回る子供たち。元気だ。

とはいえ、ちょっと心配だったので後から様子を見に行ってみると……なんとひとりで黙々と紐を切っているではありませんか! ”子供の学びとる力”に大きな可能性を感じた瞬間でした。

COTEN RADIOで歴史の世界へLet’s Go!

COTEN RADIOはSpotifyやYouTubeなど様々なサービスから、なんと“無料”で聴くことができます。(私はSpotifyで聴いています!)まるで映画のような世界観、実生活にも活きる先人の教え……そんな魅力いっぱいのCOTEN RADIOを聴いて、歴史の世界をちょっと覗いてみませんか。

歴史の世界へLet’s Go!

Spotify / Apple Podcast / YouTube

************
medibaには個性豊かな社員がたくさんいます。
興味がある!一緒に働いてみたい!という方はぜひ一度こちらを見にきてください。

Tags: Cotenradioマイレコラジオ趣味

投稿ナビゲーション

Previous: 新卒入社から管理職に就いた3名の社員にインタビュー!medibaでの成長の軌跡を辿る
Next: 複業って実際どうなの?実践しているmediba社員2人に聞きました!

関連記事

自らのリーダーシップを引き出す、次世代リーダー育成プログラム「OTT」とは?

medibaの39階オフィス紹介!モチベーションに繋がる職場を目指して

「学歴は関係ある?」「面接時の服装は?」など……気になる面接の疑問Q&A

最近の投稿

  • ありがとう六本木!mediba本社は目黒へ移転します
  • 条件はひとつだけ。新潟県に移り住んだ社員に聞いたmedibaの地方移住
  • 「一期一会」の瞬間を残す。 一眼レフカメラをこよなく愛すGLが語る「写真を撮ること」の魅力【マイレコVol.12】
  • 教えて23新卒!就活の振り返りと配属後のいま#4【UXデザイナー&エディター】
  • 教えて23新卒!就活の振り返りと配属後のいま#3【バックエンドエンジニア&コーポレートIT】

タグ

#デジタルを贈ろう 8cafe au Webポータル auゲーム au占い Daily Habits mediba Designers SDGs UI UIデザイナー UIデザイン UX UXデザイナー UXデザイン Vision イベント インタビュー エンジニア オフィス テレワーク デザイナー データアナリスト バックオフィス ビジネス ホンレコ ワークショップ 人事 働き方 六一ランチ 内定式 就活 採用 新卒 江幡 研修 社内イベント 社員インタビュー 社員紹介 社外インタビュー 福利厚生 移転 総務 編集者 考え方 趣味
  • medibaコーポレートサイト
  • seasorizeカンパニー

関連リンク

  • mediba Creator × Engineer Blog
  • seasorize ブログ
  • mediba編集部 note

© 2012 mediba inc.