Skip to content
mediba+

mediba+

メディーバをもっと知る

  • ホーム
  • ヒト
  • カイシャ
  • シゴト
  • ホカニモ

About Me

John Cena

Hello word I am dashy Guy

カイシャ

7年ぶりのリニューアル!mediba新コーポレートサイトをオープンしました

2023年5月25日2023年5月25日

約7年ぶりにmedibaコーポレートサイトを大規模リニューアルしました! 

今回のリニューアルでは、medibaが提供する事業やmedibaの社風についてよりわかりやすくお伝えできるよう情報整理を行い、構成やデザインを一新しました。 

本記事ではリニューアルの背景や工夫した点など、プロジェクトの裏側についてご紹介します。 

社内プロジェクトで社員が伝えたい会社を表現 

サイトの安全性向上の目的に加え、情報構成や掲載内容の見直しを行い、より現在のmedibaが伝わるサイトを目指すべくリニューアルに取り組むことになりました。 

そこで、コーポレートサイトリニューアルを進めるにあたり、より“mediba社員が伝えたいmediba”を反映させるため、社内でリニューアルに携わってくれる有志のメンバーを募り、プロジェクトを発足しました。 

コーポレートサイトリニューアルPJ始動!UXデザインを用いてサイトコンセプトを策定 

サイトの軸となる「コンセプト」を検討するにあたり、medibaの新卒研修でも取り入れているUXデザインの手法を参考に進めました。社員インタビューからペルソナやカスタマージャーニーを作成し、それを基にユーザーの考えや動きを研究しながらmedibaコーポレートサイトのあるべき姿を検討し、コンセプトを策定しました。

<新コーポレートサイトコンセプト>

このサイトは
興味を持ったヒトや、顧客になりうるヒトに、medibaを知ってもらい、コミュニケーションのきっかけや、つながる機会の場、コーポレートサイトです。
このサービスの魅力は、訪れたユーザーが
・安心できる(セキュリティ、プライバシー、信頼性)
・欲しい情報がみつかる(コンテンツの充実、検索、レコメンド)
・使いやすく、わかりやすい(情報設計・ユーザビリティ)
・medibaらしさが感じられる(理念、会社・社員の雰囲気、ビジュアルなど)

です。

利用したツールはSTUDIO。ノーコードで運用の利便性向上へ 

旧サイトではWordPressを利用していましたが、今回は運用や保守の利便性を考えノーコードツールの「STUDIO」を採用しました。 

medibaでは、コーポレートサイトにノーコードツールを使うこと自体初めての試みでしたが、デザインの豊富さや使い勝手の良さなど、コーポレートサイトだけでなく様々な用途への可能性が感じられる発見となりました。 

デザイン方針は「温かさ・先進性」がキーに 

デザインはUIデザイナーチームが進行しました。デザイン方針を定めるにあたり、「medibaらしさとは何か?」から検討しました。medibaのCI(コーポレートアイデンティティ)※1とVI(ビジュアルアイデンティティ)※2の見直しやポジショニングマップ、ムードボードの作成に加え、全社にブランドイメージ調査を実施。社員の声で特に多かった現在のmedibaのイメージである「温かさ」「やわらかさ」に加え、未来への期待値として隠れている「先進性」の要素も加えたデザイン方針を策定しました。 

※1 CI(コーポレートアイデンティティ)とは、企業文化を構築し特性や独自性を統一されたイメージやデザイン、またわかりやすいメッセージで発信し社会と共有することで存在価値を高めていく企業戦略の一つ。(参照:Wikipedia)

※2 VI(ビジュアルアイデンティティ)とは、企業のロゴや商標、色、フォントなど、企業を視覚的に表現した一貫性のあるデザイン全般をまとめたもの。(参照:CIRCL)

ブランドイメージ調査

デザイン方針

事業キャッチコピーを新設し、事業の理解浸透を促進 

今回大きな改訂内容の一つとして、mediba事業のキャッチコピーを新設しました。 
エディターチームが中心となり、様々なステークホルダーと対話しながら検討を進めました。 

<ポイント> 
・medibaのケイパビリティで、一気通貫の支援が出来ることを伝える 
・課題解決だけでなく、その先の成長までサポートすることを伝える 

事業キャッチコピー 

medibaは、au関連事業のサービス運営を通して培った「UX/UIコンサル」「BPOサービス」「オフショア開発」など、様々な分野の知見を保有しています。そうしたケイパビリティを活かしたサポートや、サービス支援の体制が整っていることを、このキャッチコピーを通して、より鮮明なイメージとして伝えられることを期待しています。 

新コーポレートサイトは“medibaらしさ”が盛りだくさん 

完成したmedibaコーポレートサイトがこちら!

メインビジュアルにはイラストデザインを採用。Missionである「ヒトに“HAPPY”を」を人々の生活に見立て、そこにmedibaの主軸事業であるスマホやPCを取り入れることでmedibaがどんな会社であるのかを表現しました。 

新コーポレートサイトは、プロジェクトメンバーはもちろん、それ以外にも多くのメンバーが携わり、様々なプロフェッショナルなスキルを持つ社員たちが知見を持ち寄って作り上げた、全社を挙げて取り組んだプロジェクトです。 

今回のリニューアルに留まらず、medibaがどんな会社なのかを世の中に伝えていくため、今後もユーザー目線に立ったサイトになるよう、ブラッシュアップを続けてまいります。 

medibaは、新コーポレートサイトと共にこれからも「ヒトに“HAPPY”を」を目指し、「mediba made」を体現するような会社づくり、モノづくりに取り組んでまいります。 

medibaに少しでも興味をお持ちいただいた方は、ぜひmediba新コーポレートサイトをご覧ください! 

Tags: PMエディターエンジニアコーポレートサイトディレクターデザイナー社内プロジェクト

投稿ナビゲーション

Previous: 1年間の社員の功績を称えるイベント「mediba Awards 2022」開催!
Next: 1年間働いてみてどうだった?今の想いを語る22卒座談会

関連記事

mediba UXグループを技術のプロ集団に。UXデザイナーの挑戦

プロから学ぶ「カメラ基礎講座」レポート〜人物撮影のポイント〜

働き方が変わると、欲しいものも変わる?!medibaメンバー的2020年度ベストバイ!

最近の投稿

  • 新卒入社から管理職に就いた3名の社員にインタビュー!medibaでの成長の軌跡を辿る
  • 1年間働いてみてどうだった?今の想いを語る22卒座談会
  • 7年ぶりのリニューアル!mediba新コーポレートサイトをオープンしました
  • 1年間の社員の功績を称えるイベント「mediba Awards 2022」開催!
  • 「男性育休」取ったら実際どうだった?育休を取得した男性エンジニアにインタビュー

タグ

#デジタルを贈ろう 8cafe au Webポータル auゲーム au占い Daily Habits mediba Designers SDGs UI UIデザイナー UIデザイン UX UXデザイナー UXデザイン Vision イベント インタビュー エンジニア オフィス テレワーク デザイナー データアナリスト バックオフィス ビジネス ホンレコ ワークショップ 人事 働き方 六一ランチ 六本木一丁目 内定式 採用 新卒 江幡 研修 社内イベント 社員インタビュー 社員紹介 社外インタビュー 福利厚生 移転 総務 編集者 考え方 趣味
  • medibaコーポレートサイト
  • seasorizeカンパニー

関連リンク

  • mediba Creator × Engineer Blog
  • seasorize ブログ
  • mediba編集部 note

© 2012 mediba inc.