Skip to content
mediba+

mediba+

メディーバをもっと知る

  • ホーム
  • ヒト
  • カイシャ
  • シゴト
  • ホカニモ

About Me

John Cena

Hello word I am dashy Guy

カイシャ

新年あけましておめでとうございます

2023年1月5日2023年1月4日

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は、ひとかたならぬご厚誼を賜り、誠にありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

mediba+ 新年最初の記事は、社長 新居による年頭あいさつを一部抜粋してお届けします。
また、今年は初の試みとなる役員 新居、丹野、藤原、水野による「書初め」を開催。2023年の思いを漢字一文字で表しました。

2023年は「Resilience」がある会社を目指す

社長 新居の年頭あいさつから一部抜粋してお届けします。

昨年はウクライナ侵攻やコロナの未収束などの影響もあり、世の中的にも変動の大きい年でした。
世の中が変わるときにはそれに対応していかなければならないです。

英語で回復力や大変なことがあっても、ふたたび立ち上がる力を意味する「Resilience」という言葉があり、 “しぶとい”というニュアンスも含まれています。昨今、しぶとい会社になっていこうということでこの言葉を使う会社が増えています。

medibaも環境の変化を非常に受けやすい会社です。
影響を受けるのは仕方がないことで、そこからどう速やかに回復していくのかが大きなテーマであると感じています。

そこで、今年は会社として「Resilience」がある会社をみなさんと一緒に作っていきたいと思っています。

書初め開催!役員の今年の一文字は……?

役員4名それぞれが2023年の思いを漢字一文字に込めました。

社長 新居【造】
大きいものや目に見えないものなど、時間をかけて価値あるものを皆さんと創造していきたいと思っています。

執行役員 丹野【楽】
「楽しく課題に向き合い解決していく」「デジタル技術を活用してシステム化/仕組み化することで楽をし、また次の新しいことに取り組んでいく」という2つの意味を込めました。

CXO 藤原【趣】
仕事でも、それ以外でも、みなさんと物事を”あじわう”一年にしたいと思っています。

CFO 水野【結】
一致団結してヒトに“HAPPY”を与えられるようなサービスを提供し、結果を出していきましょう。

(左から、水野、丹野、新居、藤原)

medibaは「ヒトに“HAPPY”を」を実現するサービス作りにまい進します。
2023年もよろしくお願いします!

************
medibaには、社員が生き生きと働ける環境づくりに力を入れています。
medibaに興味がある!一緒に働いてみたい!という方は ぜひ一度こちらを見にきてください。

Tags: イベント

投稿ナビゲーション

Previous: medibaシン・忘年会 開催しました
Next: 80人以上の社員が参加!制度を活用した「社内サークル」を全紹介!

関連記事

20新卒の現在地 #3【UXデザイナー&UIデザイナー】

社内コンペ座談会!mediba+ロゴ制作の裏話を聞きました【mediba Designers #11】

KDDIから出向。メンバーとの関係づくりで意識する「見る」と「聞く」とは【PdMをもっと知るvol.3】

最近の投稿

  • 80人以上の社員が参加!制度を活用した「社内サークル」を全紹介!
  • 新年あけましておめでとうございます
  • medibaシン・忘年会 開催しました
  • 神秘的な海の世界に魅了され……プロ資格を取得したエンジニアが語るダイビングの魅力【マイレコVol.8】
  • 福利厚生として推進!社員同士のコミュニケーション活性化に向けた施策とは?

タグ

#デジタルを贈ろう 8cafe au Webポータル auゲーム au占い Daily Habits mediba Designers SDGs UI UIデザイナー UIデザイン UX UXデザイナー UXデザイン Vision イベント インタビュー エンジニア オフィス テレワーク デザイナー データアナリスト バックオフィス ビジネス ホンレコ ワークショップ 人事 働き方 六一ランチ 六本木一丁目 内定式 採用 新卒 江幡 研修 社内イベント 社員インタビュー 社員紹介 社外インタビュー 福利厚生 移転 総務 編集者 考え方 趣味
  • medibaコーポレートサイト
  • seasorizeカンパニー

関連リンク

  • mediba Creator × Engineer Blog
  • seasorize ブログ
  • mediba編集部 note

© 2012 mediba inc.