Skip to content
mediba+

mediba+

メディーバをもっと知る

  • ホーム
  • ヒト
  • カイシャ
  • シゴト
  • ホカニモ

About Me

John Cena

Hello word I am dashy Guy

カイシャ

medibaシン・忘年会 開催しました

2022年12月26日2022年12月22日

先日、medibaでは「medibaシン・忘年会2022」を開催しました。当社オフィスがあるビルの9階、ベルサール会議室を貸し切って行われた忘年会の模様をお届けします!

準備開始!今年はライブ配信も

社内がソワソワし始めてきました。これからビル階下で行われる忘年会の準備のため、総務部メンバーが一斉に準備に取り掛かります。お菓子や飲み物も準備ばっちり。

今年は実際に会場へ来ることができない社員にも、自宅から忘年会気分を楽しんでもらえるように、ライブ配信も行います。

新居社長より開会のあいさつ&乾杯

18時の会場に合わせて、仕事を終えた多くの社員が続々と集合。今年の参加者は想定をはるかに超えた180名もの人数が集まるほどの賑わいっぷりでした。

今回、記念品としてmediba忘年会バージョンのハイチュウを準備。今年のゲーム企画を担当する22年度新卒のメンバーから会場に訪れた参加者ひとり一人に手渡しで配られました。

司会から新型コロナ感染対策中の会食におけるマナー等の注意事項があったあと、乾杯の音頭を社長・新居から。
「乾杯!」の言葉を合図に、会場が一斉に活気に包まれました。

役員からのフードサーブ付き フード&ドリンクタイム

最初の目玉企画はみなさんお待ちかねのお食事タイム。一年間の労いをこめて、役員が社員ひとり一人に声がけをしながら丁寧にフードサーブを行います。

ビーフシチューを受け渡しながら、社員と役員の間でたくさんのコミュニケーションが生まれていました。

美味しい食事を囲みながら久しぶりに集まって交わす会話に、どのテーブルも非常に盛り上がっている様子。顔を見ながらの会話はオンラインとはまた違った楽しさがありますね。

豪華景品あり!22新卒によるゲーム大会

毎年恒例の人気企画・豪華景品をかけた新卒によるゲーム大会。今年は「最大数字ゲーム」を開催しました。

●最大数字ゲームルール●
①参加者は配られた紙とペンで1~150までの好きな数字を記入する
②司会者が数字を順番に読み上げていくので参加者は自分が記入した数字が読み上げられたら挙手する
③誰とも被らずに、より大きな数字を書いた人から勝ち抜け!

景品をゲットできるのは全部で13名。
数字が読み上げられるたび、会場のあちこちから歓声や落胆の声が上がりました。

みんなが願う中、今回景品をゲットできた幸運の13名はこちら。
Apple Watchや骨伝導イヤホンなどの豪華景品を手にしながら、来年の抱負を発表していただきました。

リニューアルした「イージーゲーム」ロゴ総選挙の結果発表

先日プレスリリースでもリニューアルが発表されたau Webポータルのゲームポータルサイト「イージーゲーム」(旧:無料ゲーム)。リニューアルを記念してロゴの刷新プロジェクトが進行していましたが、この度社内投票の末新ロゴが決定。事業担当者から発表されました。

……と、気になるロゴですが、こちらは後日正式発表いたします!
リニューアルしたイージーゲームのこれからに期待大です。

閉会のあいさつ&集合写真撮影

楽しい時間はあっという間、盛り上がっている忘年会も終盤です。取締役・丹野による閉会の挨拶でmedibaシン・忘年会はお開きとなりました。

最後は全員で記念撮影。
これだけ人数がいると集合写真も一苦労ですが、そんな経験も良い思い出ですね。
「(横に)詰めて詰めて~!」と声を掛け合いながら、みなさん素敵な笑顔でした。

2022年もお疲れ様でした!また来年もよろしくお願いします。

✄ – – – – – – – – – -おまけ – – – – – – – – – -✄

お食事ラインナップ

忘年会の食事メニューをご紹介します!
新型コロナウイルス感染対策として昨年に引き続き個包装の食事が配られました。

No.1 柿の葉すし本舗たなか「柿の葉すし」

柿の葉で包まれた、さば・さけ・たいの3種のお寿司。こちらは、箱を開けてからたちまちになくなってしまったほどの超人気商品でした。

No.2 リンツのチョコレート

こちらもすぐさま売り切れた人気商品。クリスマス時期にもピッタリなかわいらしいギフトボックスに入った様々なフレーバーのチョコレートは開始早々跡形もなく消え去りました……(笑)

No.3 Doppietta青山の完全小分けオードブル

パエリヤやミートローフ、ローストビーフやカプレーゼなど……、デザートも含めて全部で10品というラインナップの豊富さ。全品制覇できた人はいるのでしょうか?

No.4 Doppietta青山の牛タンシチュー

こちらもDoppietta青山のメニュー。フードサーブで役員から配られたこちらの牛タンシチューは紐を引き抜くと熱くなる加熱式タイプのお弁当で、いつでもホカホカのシチューを楽しめます。

mediba+ 読者のみなさまへ

今年も、mediba+の記事をご覧いただきありがとうございました。medibaのヒトやコト、皆さまの気づきとなるような情報など、これからもたくさんの記事を発信してまいります。

来年もどうぞよろしくお願いいたします!

~年末年始営業日のお知らせ~
medibaの年内営業日は【12月28日(水)】まで、年始は【1月4日(水)】より営業開始いたします。

************
medibaには、社員が生き生きと働ける環境づくりに力を入れています。
medibaに興味がある!一緒に働いてみたい!という方は ぜひ一度こちらを見にきてください。

Tags: イベント忘年会

投稿ナビゲーション

Previous: 神秘的な海の世界に魅了され……プロ資格を取得したエンジニアが語るダイビングの魅力【マイレコVol.8】
Next: 新年あけましておめでとうございます

関連記事

mediba武田がエンジニア入門書を出版! 本を通して伝えたかったこと

2018年mediba大忘年会を開催しました!

medibaが取り組むオンライン化まとめ

最近の投稿

  • 80人以上の社員が参加!制度を活用した「社内サークル」を全紹介!
  • 新年あけましておめでとうございます
  • medibaシン・忘年会 開催しました
  • 神秘的な海の世界に魅了され……プロ資格を取得したエンジニアが語るダイビングの魅力【マイレコVol.8】
  • 福利厚生として推進!社員同士のコミュニケーション活性化に向けた施策とは?

タグ

#デジタルを贈ろう 8cafe au Webポータル auゲーム au占い Daily Habits mediba Designers SDGs UI UIデザイナー UIデザイン UX UXデザイナー UXデザイン Vision イベント インタビュー エンジニア オフィス テレワーク デザイナー データアナリスト バックオフィス ビジネス ホンレコ ワークショップ 人事 働き方 六一ランチ 六本木一丁目 内定式 採用 新卒 江幡 研修 社内イベント 社員インタビュー 社員紹介 社外インタビュー 福利厚生 移転 総務 編集者 考え方 趣味
  • medibaコーポレートサイト
  • seasorizeカンパニー

関連リンク

  • mediba Creator × Engineer Blog
  • seasorize ブログ
  • mediba編集部 note

© 2012 mediba inc.