Skip to content
mediba+

mediba+

メディーバをもっと知る

  • ホーム
  • ヒト
  • カイシャ
  • シゴト
  • ホカニモ

About Me

John Cena

Hello word I am dashy Guy

カイシャ

「デジタルえほんアワード2022」で「まねぶー」が木村祐一賞を受賞しました!

2022年11月16日2022年11月16日

2022年10月29日(土)に行われた国際デジタルえほんフェア実行委員会主催の「デジタルえほんアワード2022」でmedibaが運営する「まねぶー」がエントリーし、審査員特別賞(木村祐一賞)を受賞しました。

「デジタルえほんアワード」とは?

「デジタルえほん」とは、こどもたちのためのデジタル表現の総称です。デジタルえほんアワードは、これからを生きるこどもたちとデジタルの豊かな出会いをつくり出す「デジタルえほん」の開拓・発展を目的に始まりました。

引用:デジタルえほんアワード公式サイト

4年ぶりのリアル表彰式

4年ぶりにリアルで表彰式の開催となった本イベント。当日は「ワークショップコレクション」や「ちょっと先の面白い未来」など、お子様向けのイベントが同時開催されており、会場は賑やかでわくわくした雰囲気に溢れていました。

「デジタルえほんアワード」では中学生以下を対象とした『キッズ部門』と、個人・チーム・団体・法人を対象とした『一般部門』の2部門に分かれています。

「まねぶー」がエントリーしたのは一般部門。国籍、年齢、性別等問わずどなたでも応募可能な部門で、国内外から様々な作品がエントリーされました。

まず始めはキッズ部門の発表から。
子供たちの想像力豊かでかわいらしい作品の発表に、来場者たちから驚きと期待に満ちた温かな拍手が沸き上がりました。

「まねぶー」の結果は……?

いよいよ、一般部門の発表。mediba参加者メンバー内に緊張が走ります。

順に賞が発表される中、「まねぶー」の結果は

……審査員特別賞(木村祐一賞)!

審査員の木村祐一氏から、賞状と積み木で作られたかわいらしいトロフィーが授与されました。

今回、審査をしていただいた木村祐一氏から以下コメントを頂戴しました。

私がやってて楽しかったです。お仕事の大切さやワクワクする感じ、達成感も有りました。お金を稼ぐ方法を凄く分かりやすく教えて貰えて、且つ、使い方や貯め方、様々な方法を提示してくれて、これなら安心して遊ばせてあげられると感じました。なにより、SDGsを意識した作りになっているというところも、よく完成されたものだと思いました。ありがとうございます。
引用:デジタルえほんアワード公式サイト

また、「まねぶー」担当者 セールスマーケティング事業本部 事業推進部 田中健太(たなかけんた)のコメントです。

このたびは数多くの優れた作品の中から弊社サービスを選んでいただきまして誠にありがとうございます。
「まねぶー」の世界観や、サービスの軸ともなっているマネー学習についてご評価頂き、関係者一同大変うれしく存じます。
今後も、子どもや親御さまが安心して楽しく社会体験やSDGsを学べるサービス開発にまい進していきたいと思います。
ありがとうございました。

「デジタルえほんアワード」でいただいた素敵な賞の喜びを糧に、今後もサービスの向上に努めてまいります。
ぜひこれからも「まねぶー」にご注目ください!

今回受賞した「まねぶー」のご紹介

「まねぶー」は親子で楽しめる完全無料のマネー学習アプリです。 ゲーム感覚で楽しめる「おしごと」や、おしごとでもらったアプリ内通貨「マネブ」を使った「おかいもの」を通じて、お子様がお金のやりとりや仕事、商品などについて学んでいくことができます。
ぜひ、親子で会話をしながらゲームをお楽しみください!

  • App Store
  • Google Play

「まねぶー」の詳細は、こちらの記事もご覧ください。
親子で楽しめるmedibaオリジナルマネー学習アプリ「まねぶー」ってなに?

************
medibaでは、au関連サービス運営のほか、自社事業など幅広い分野でサービスを展開しています。medibaに興味がある!一緒に働いてみたい!という方はぜひ一度こちらを見にきてください。

「まねぶー」では、参画企業も募集しています。
お気軽にお問い合わせください!

「まねぶー」法人向けお問い合わせはこちら info-maneboo@mediba.jp

Tags: Awardsイベントサービスまねぶー

投稿ナビゲーション

Previous: mediba社員に聞いた!リモートワークを充実させるアイテムベストバイ
Next: プロから学ぶ「カメラ基礎講座」レポート〜人物撮影のポイント〜

関連記事

「学歴は関係ある?」「面接時の服装は?」など……気になる面接の疑問Q&A

【猫の日】2月22日は「にゃんにゃんにゃんデー」! 集まれmediba社員の猫たち

福利厚生として推進!社員同士のコミュニケーション活性化に向けた施策とは?

最近の投稿

  • エンジニアにはどんな種類があるの?medibaエンジニア職種を紹介!
  • 社員の行動指針“Value”ってどんなもの?10名のエピソードから紐解く!
  • 購入総額100万円以上!? UIデザイナーが愛用する、オーダーメイドのベースとこだわりの機材たち【マイレコVol.9】
  • 【猫の日】2月22日は「にゃんにゃんにゃんデー」! 集まれmediba社員の猫たち part2
  • medibaを詠む。社内で川柳大会を実施しました!

タグ

#デジタルを贈ろう 8cafe au Webポータル auゲーム au占い Daily Habits mediba Designers SDGs UI UIデザイナー UIデザイン UX UXデザイナー UXデザイン Vision イベント インタビュー エンジニア オフィス テレワーク デザイナー データアナリスト バックオフィス ビジネス ホンレコ ワークショップ 人事 働き方 六一ランチ 六本木一丁目 内定式 採用 新卒 江幡 研修 社内イベント 社員インタビュー 社員紹介 社外インタビュー 福利厚生 移転 総務 編集者 考え方 趣味
  • medibaコーポレートサイト
  • seasorizeカンパニー

関連リンク

  • mediba Creator × Engineer Blog
  • seasorize ブログ
  • mediba編集部 note

© 2012 mediba inc.