Skip to content
mediba+

mediba+

メディーバをもっと知る

  • ホーム
  • ヒト
  • カイシャ
  • シゴト
  • ホカニモ

About Me

John Cena

Hello word I am dashy Guy

シゴト

UIマネージャーが考える、デザイナーが輝ける組織になるため取り組むべきこと【mediba Designers #21】

2022年5月27日2022年8月25日

medibaのデザイナーたちが、取り組みや知見を月イチで発信していく連載企画「mediba Designers」。

第21回はUIマネージャーの高柳亜矢(たかやなぎ・あや)に、今年度目指しているデザイン組織のあり方について話してもらいました。デザイナーの 解決力や実行推進力のレベルアップを図るため、取り組もうとしていることとは?

※過去の記事はこちらから


こんにちは、UIマネージャーの高柳です。

久しぶりにブログ担当になり、何を書こうか色々考えてみました。
プロダクトでの取り組みや成果についてはメンバーに任せて……5月後半になってしまいちょっと遅いですが、今回は今年度デザイン組織として取り組みたいことについて書こうと思います。

組織課題について

今デザイン組織にはUXデザイナー8名、UIデザイナー25名が在籍しています。 
トータルで33名もいるので規模的にはだいぶ大きくなってきたのですが、若手が多く、案件を推進できるリードデザイナーが不足している状態です。
ユーザー調査をしたり、UI設計やビジュアルデザインする力はあるものの、リードデザイナーがいないことで何を作るのかが決まらずに右往左往。そんなことが各所で繰り返され、疲弊していくデザイナーが増えていきました。

また、デザイナーはディレクターやエンジニアとの間を取り持つことも多く、共通認識がないまま非効率な業務を多く抱えている状態も多くありました。

今年度はデザイナーが活躍する年に

この苦しい状況を解決するために、2つの活動を実施しようと考えています。

  • リードデザイナー育成「プロジェクトマネジメント力」強化
  • 他職能とコラボしたデザインガイドラインの整備

リードデザイナー育成「プロジェクトマネジメント力」強化

日々の疲弊する状況をなんとかしたいけど、解決の仕方がわからないメンバーが多い印象なので、まずはやり方を可視化・体系化しようと考えています。
さらに実際の業務で実践を繰り返すことによって、スキルが身に付いていくのではないかと目論んでいます。

単純に組織内の課題というだけではなく、つくるだけのデザイナーは市場価値が下がる傾向にあります。
その状況を打破するためにも”プロジェクトマネジメント力の強化”はとても重要だと感じています。

他職能とコラボしたデザインガイドラインの整備

先ほど組織課題でも挙げた通り、”共通認識がないまま”非効率な業務を多く抱えています。
さらには、medibaではプロダクトごとに各々のやり方で進めているため、ナレッジ共有がほぼされていません。
そのため今回は、デザイナーとエンジニアで職能を超えて連携したチームをつくり、課題に取り組むことにしました。

まずは、プロダクトチームごとに連携している事例を集め、連携プロセスの可視化・体系化。
そして、デザイナーとエンジニアで分断しているガイドラインを共通で使うツールにすべく、これもプロダクトチームごとにバラバラだった設計思想を揃え、統一しようと考えています。

これらによりデザイナー・エンジニアともに業務効率化になり、認識がずれることもなくなり、さらにはディレクターとの認識齟齬も減らせるのではと思っています。

リードデザイナー積極採用中

育成をメインにお話ししてきましたが、一緒にこの組織を成長させていくリードデザイナーも募集中です。
いますぐに転職は検討していなくても、お話を聞いてみたい方はカジュアル面談も可能ですのでWandtedlyでお気軽にお声がけください!

Wandtedlyページはこちら

************
medibaで一緒にものづくりをしませんか?
少しでもご興味を持っていただけましたら、こちら↓からどうぞ。

デザイナー採用ページ

Tags: #uimediba DesignersUIデザイナーUIデザインUXデザイナーデザイナー

投稿ナビゲーション

Previous: 新社長に聞きたい10のこと~プライベートとmedibaのこれから~
Next: medibaの採用ピッチ公開しました!

関連記事

【HAPPYの秘訣】『auスマートパス』担当者が語るプロダクトオーナーのやりがい

「Agile Tech EXPO」協賛で学んだ、オンラインカンファレンスの心得

ことばをデザインする。mediba編集グループに「UXライティングチーム」発足!

最近の投稿

  • 80人以上の社員が参加!制度を活用した「社内サークル」を全紹介!
  • 新年あけましておめでとうございます
  • medibaシン・忘年会 開催しました
  • 神秘的な海の世界に魅了され……プロ資格を取得したエンジニアが語るダイビングの魅力【マイレコVol.8】
  • 福利厚生として推進!社員同士のコミュニケーション活性化に向けた施策とは?

タグ

#デジタルを贈ろう 8cafe au Webポータル auゲーム au占い Daily Habits mediba Designers SDGs UI UIデザイナー UIデザイン UX UXデザイナー UXデザイン Vision イベント インタビュー エンジニア オフィス テレワーク デザイナー データアナリスト バックオフィス ビジネス ホンレコ ワークショップ 人事 働き方 六一ランチ 六本木一丁目 内定式 採用 新卒 江幡 研修 社内イベント 社員インタビュー 社員紹介 社外インタビュー 福利厚生 移転 総務 編集者 考え方 趣味
  • medibaコーポレートサイト
  • seasorizeカンパニー

関連リンク

  • mediba Creator × Engineer Blog
  • seasorize ブログ
  • mediba編集部 note

© 2012 mediba inc.