Skip to content
mediba+

mediba+

メディーバをもっと知る

  • ホーム
  • ヒト
  • カイシャ
  • シゴト
  • ホカニモ

About Me

John Cena

Hello word I am dashy Guy

カイシャ

「新卒歓迎企画・NFTアート贈呈式」開催!

2022年4月14日2022年4月13日

「かわいいー!」
スクリーンに映し出されたNFTアートを見た参加者から、弾んだ声が上がっています。

先日、mediba本社では「新卒歓迎企画・NFTアート贈呈式」を開催しました。

新卒に歓迎の気持ちを伝えたい

2022年度、7名の新卒を迎えたmediba。
どの企業でもテレワーク推進で効率性が上がったものの、偶発的なコミュニケーションの機会創出には苦労していることかと思います。

medibaでも、
「多くの社員がテレワークで働く環境の中、入社してくる彼らとどうコミュニケーションをとっていくか」
そんな課題を感じていました。

さらに、前年度入社の社員からは、
「medibaの一員になったと実感できたのは研修後に配属先の先輩と話すようになってから」
「先輩社員と気軽に雑談する機会はあまり持てなかった」
といった声もありました。

「なんとか歓迎の気持ちを伝えたい」
そこで、新卒7名に、NFTアートとWeb会議用背景をプレゼントすることになりました。これらを贈ることにした理由は2つあります。1つはWeb会議時の先輩社員との雑談のきっかけを作りたい、もう1つは、ものづくりカンパニーとして、Web3.0やブロックチェーンなど、事業で取り組んでいない新しい領域にもチャレンジできるmedibaの風土を感じてもらいたい、という思いです。

NFTアート贈呈式

この企画の趣旨は、「新卒に歓迎の気持ちを伝えること」「先輩社員とのコミュニケーションの手助けをすること」
せっかくなので、デジタルで完結するのではなく、リアルでも話す機会が持てるようにと、ささやかな贈呈式を開催しました。
直接接することで新卒社員の緊張も和らぎ、デジタル作品とリアル作品を贈ることで、先輩社員のお祝いの気持ちがより伝わるのではないかと、ギフトは、NFTトークンが発行されたデジタルアート作品と、紙のプレゼント券の2つを用意。
当日は、NFTアートに関する簡単な説明の後、制作陣から新卒一人ひとりに「NFTアートプレゼント券」が手渡されました。

プレゼントの意図は

それぞれの個性を表現したNFTアートやWeb会議用背景のコンセプトは「コミュニケーションのきっかけになること」。

7名を七惑星になぞらえ、それぞれの惑星には、趣味や経歴などを取り込んでいます。

「無限の可能性を秘めた宇宙を開拓するように、個性を活かし、可能性を広げていってほしい」

そんな願いが込められています。

制作チームはデザイナー3名とエンジニア1名。職能を越えてプロジェクトに参加しています。
ビジュアルコンセプトを説明した2人は新卒2年目。緊張しながらも、しっかりと思いを伝えました。

オフラインでも交流を

贈呈の後は、先輩社員との歓談タイム。プレゼントに合わせて、新卒7名と似た趣味をもつ社員を集めてグループ毎に楽しんでもらいました。

趣味が似た人同士が集まったからか、どのグループも盛り上がっていて、20分の歓談タイムはあっという間でした。

最後にみんなで記念撮影。次にリアルで会えるのはいつかなと思い、名残惜しかったです。

参加してくれた新卒社員からは

「先輩とのトークで不安が和らいだ」
「デザインがキーホルダーにしたいくらいかわいい」
「NFTアートを身近に感じられた」

といった感想が届きました。
また、さっそく次の日のWeb会議では、プレゼントした背景を使ってくれたようです。

喜んでもらえて良かったという思いと、この企画を通して、後輩を迎え入れたという実感がより湧き、身が引き締まる1日でした。 研修が終わり、みなさんと一緒に働ける日を楽しみにしています。

************

medibaには個性豊かな社員がたくさんいます。
medibaの環境に興味がある、一緒に働いてみたい、という方はぜひ一度こちらを見にきてください。

Tags: NFT新卒

投稿ナビゲーション

Previous: 永久交換保証付き!メキシコ出身エンジニアが感動した「GLEN CLYDEの靴下」【マイレコVol.3】
Next: mediba東京オフィスリニューアルレポート③ 新オフィスに散りばめられた吹き出し、これは一体何?

関連記事

カイゼン・ジャーニー著者 市谷聡啓氏 による講演会を実施しました

“空中の格闘技”!? いつも活発な広報担当の原動力は「セパタクロー」【マイレコVol.1】

“ベトナムとの懸け橋”オフショアに懸けるブリッジSEの見る未来

最近の投稿

  • UIマネージャーが考える、デザイナーが輝ける組織になるため取り組むべきこと【mediba Designers】
  • 新社長に聞きたい10のこと~プライベートとmedibaのこれから~
  • 見えた!medibaのものづくりの未来 Lead Designerの重要性
  • 「mediba Awards 2021」開催!
  • まさに名探偵!課題に隠れた真実を見抜く「UXUIコンサルティング」担当者インタビュー

タグ

#デジタルを贈ろう 8cafe au Webポータル auゲーム au占い Daily Habits mediba Designers NFT PdM SDGs UI UIデザイナー UIデザイン UX UXデザイナー UXデザイン Vision イベント エンジニア オフィス テレワーク デザイナー データアナリスト ニュース編集 バックオフィス ビジネス フロントエンドエンジニア プロダクトマネージャー ホンレコ マネジメント ワークショップ 働き方 六一ランチ 内定式 新卒 江幡 研修 社内イベント 社員インタビュー 社外インタビュー 移転 総務 編集者 考え方 趣味
  • medibaコーポレートサイト
  • seasorizeカンパニー

関連リンク

  • mediba Creator × Engineer Blog
  • seasorize ブログ

© 2012 mediba inc.