Skip to content
mediba+

mediba+

メディーバをもっと知る

  • ホーム
  • ヒト
  • カイシャ
  • シゴト
  • ホカニモ

About Me

John Cena

Hello word I am dashy Guy

ホカニモ

社内初のSDGsセミナーレポート【mediba’s SDGs #1】

2021年11月11日2022年8月16日

2015年に国連が採択した「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」、通称SDGs(エスディージーズ)が近年日本でも注目を集めてきました。

SDGsは、いま多くの企業がその思想に賛同し、事業取り組みにつなげる動きを見せ始めているからです。

medibaでもSDGsに向き合うべく、2021年8月30日に日本のSDGs第一人者である博報堂DYホールディングス川廷昌弘氏による社内セミナーを実施しました。

川廷昌弘氏 博報堂DYホールディングス
グループ広報・IR室 CSRグループ推進担当部長

SDGsはコミュニケーションツール

講演では、川廷氏がSDGsに関わることになったきっかけや、どのようなプロジェクトを手がけたかなどのお話がありました。

セミナーには多くのメンバーが熱心に聞いている様子が窺えました。終了後のアンケートでは、参加した多くのmediba社員から質問が集まりましたが、それに対する川廷氏からの回答の一部を掲載いたします。

Q:SDGsに関心をあまり持てない人に対してどうしたら興味のきっかけを持ってもらえると思いますか?

A:まず「食」は取り入れやすいです。自分の体に優しいものを食べるのも一つの行動ですね。自分のために選んだことが結果的に地球への影響に繋がるかもしれないし、それから、もし食べ残してもコンポストなどで土に還したり、行動次第で良い循環を作ることができるかもしれませんね。こんな繋がりを発想すること自体がSDGsが一番期待していることなんだと思っています。

Q:社内でSDGsに関する取り組みを行う場合、一般的にどういったタスクフォースで働くのが効果的でしょうか?

A:会社の理念に沿ってSDGsのタスクフォースを立ち上げることが一番重要だと思います。ある会社では社内でSDGsキープレイヤーを拠点ごとに置いています。何よりも現業で実行することですね。

Q:IT企業が SDGsを推進していくためには、トップダウンがいいのか、ボトムアップがいいのか、活動の起点だけでなく、浸透させやすい手法を教えてください。

A: IT企業というのは、間違いなく未来にはもっと多彩なインフラを担う会社ですよね。未来社会におけるまさにキープレイヤーではないでしょうか。自分たちが解決したい社会課題と連関する他の課題にも、SDGsを活用して想いを馳せれば好影響を与えるのではないかという視点を持つことが大事だと思います。

まずは自分の関心に沿って、小さな行動を起こしていく。それがSDGsなのだと思います。難しく考えずに、楽しく取り入れていきたいですね!

medibaでは今回のセミナーを皮切りに社内で取り組むSDGsに関する発信をしていく予定です。今後のSDGsレポートもどうぞお楽しみに!

※持続可能な開発目標カラーホイールを含むSDGsロゴと17のアイコンの使用ガイドライン

************
medibaに興味がある!一緒に働いてみたい!という方はぜひ一度こちらを見にきてください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E6%8E%A1%E7%94%A8%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%B0%8E%E7%B7%9A%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%BC.png

Tags: SDGsイベントセミナー研修

投稿ナビゲーション

Previous: 初のUX/UIインターン! 参加者が5日間でGoodなアウトプットを出せたワケ【mediba Designers #15】
Next: オフィス勤務×テレワークのハイブリッドワークを推進!社員がイキイキと働ける環境を提案する「ワークスタイルガイドライン」とは?

関連記事

【ホンレコ!】2冊目『モダンタイムス』

mediba’s CREDOを新しくしました!
~新mediba’s CREDO誕生秘話~

【江幡のことば】2022年の年頭あいさつより

最近の投稿

  • 80人以上の社員が参加!制度を活用した「社内サークル」を全紹介!
  • 新年あけましておめでとうございます
  • medibaシン・忘年会 開催しました
  • 神秘的な海の世界に魅了され……プロ資格を取得したエンジニアが語るダイビングの魅力【マイレコVol.8】
  • 福利厚生として推進!社員同士のコミュニケーション活性化に向けた施策とは?

タグ

#デジタルを贈ろう 8cafe au Webポータル auゲーム au占い Daily Habits mediba Designers SDGs UI UIデザイナー UIデザイン UX UXデザイナー UXデザイン Vision イベント インタビュー エンジニア オフィス テレワーク デザイナー データアナリスト バックオフィス ビジネス ホンレコ ワークショップ 人事 働き方 六一ランチ 六本木一丁目 内定式 採用 新卒 江幡 研修 社内イベント 社員インタビュー 社員紹介 社外インタビュー 福利厚生 移転 総務 編集者 考え方 趣味
  • medibaコーポレートサイト
  • seasorizeカンパニー

関連リンク

  • mediba Creator × Engineer Blog
  • seasorize ブログ
  • mediba編集部 note

© 2012 mediba inc.