Skip to content
mediba+

mediba+

メディーバをもっと知る

  • ホーム
  • ヒト
  • カイシャ
  • シゴト
  • ホカニモ

About Me

John Cena

Hello word I am dashy Guy

ホカニモ

「痩せたい」という目標ではなぜだめなのか? SMARTの法則で見直そう!

2020年5月29日2021年3月24日

私は学生時代、ラグビーに明け暮れていたので、いわゆる「ガチムチ体型」です。

現役中はもっと体重を増やしたいと思っていたのですが、引退後はその体型を活かす場面はそうそうなく、逆に今は痩せたいと思っています。と言っても願うだけで体型が変わることはなく、むしろコロナの影響で運動不足になり増えてしまうのでは……と不安を感じていたときに研修で知ったのが「SMARTの法則」。

これを学んだことで私の考えは一変! 「痩せたい」という目標が「SMARTの法則」でどのように変わったのかをお伝えします。

持つ, 男, 立つ, スポーツゲーム が含まれている画像

自動的に生成された説明

SMARTの法則とは?

私の「痩せる目標」の前に、まずは、SMARTの法則とはどんな法則なのかを説明します。

SMARTの法則とは目標設定のフレームワークのひとつ。

「Specific(具体的に)」「Measurable(計量性)」「Achievable(達成可能性)」「Relevant(関連性)」「Time-bound(期限)」の頭文字をとった言葉です。

以下は、それぞれをもう少し具体的にまとめたものですが、自分の目標をこの項目に当てはめて考えていくと、どのようなアクションをすべきかも含め目標が明確になる、という優れものです!

文字と写真のスクリーンショット

自動的に生成された説明

SMARTの法則を活用しよう

というわけで、私の目標「痩せたい」をSMARTの法則で考えてみました。

S:体重を20キロ減らす
M:毎日2キロ走る 水を一日2ℓ飲む
A:まずは10kg減量する
R:海に行って恥ずかしくないように
T:7月初旬まで

SMARTの法則で考えてみると、具体的なアクションも考えて文字にするので、例えば「体重を10キロ減らすために毎日2キロ走るだけで足りるのか?」など見直すことができます。道に迷ったときに見返すことで指標になることもわかりました。

改めて私の目標は「7月初旬までに体重を10キロ減らして海に行く」になりました。到達するために毎日2キロ以上走って、日々アクションをアップデートしたいと思います!

ビジネスにも役立つ

「痩せたい」という目標も私にとっては大事ですが、せっかく社会人になったということで、次は配属までの研修中の目標を立ててみました。

水鳥, 鳥 が含まれている画像

自動的に生成された説明

少し大きな目標を立てましたが、SMARTの法則を活用して考えると、なんだか実現できそうな気がしてきました!

最後に

最後に研修を受ける前と後での考え方の違いを、同期のメンバーにもインタビューしたので一部紹介します。

受ける前
・ざっくりとした目標しか立てることができなかった
・遠いゴールだけが見えている状態でやるべきことがわからなかった
・達成できずに諦めることがあった

受けた後
・ゴールが見えることでモチベーションが向上した
・達成までのプロセスが明確になったことですぐに行動できた
・アクションを計量化することで反省や評価がしやすかった

SMARTの法則を活用して目標設定をすると、目標が明確になり、かつ評価もしやすくなります。「痩せたい」のようなプライベートなものから「主体的に業務に取り組む」といった仕事に関するものまで、目標の大小に関係なく活用することができます。

汎用性の高さを実感できたので、これからの仕事で目標設定をする際にはSMARTの法則を活用したいと思います。

今回の私の例を参考に、みなさんもSMARTの法則を活用して目標を立ててみてはいかかでしょうか。

************
medibaには、生き生きと働いている社員がたくさんいます。

medibaの環境に興味がある!一緒に働いてみたい!という方は ぜひ一度こちらを見にきてください。

mediba採用情報

Tags: 新卒目標管理研修

投稿ナビゲーション

Previous: 【ホンレコ番外編】新入社員の必読書!「やり抜く力―人生のあらゆる成功を決める『究極の能力』を身に付ける」
Next: 論理的思考で変われる自分

関連記事

3月17日は「みんなで考えようSDGsの日」 まねぶー×クラダシの体験イベントを開催しました【mediba’s SDGs #4】

mediba新オフィスツアー!新たな働き方を創出する、cafe併設こだわりの空間

2022年度内定式を行いました

最近の投稿

  • medibaを詠む。社内で川柳大会を実施しました!
  • 80人以上の社員が参加!制度を活用した「社内サークル」を全紹介!
  • 新年あけましておめでとうございます
  • medibaシン・忘年会 開催しました
  • 神秘的な海の世界に魅了され……プロ資格を取得したエンジニアが語るダイビングの魅力【マイレコVol.8】

タグ

#デジタルを贈ろう 8cafe au Webポータル auゲーム au占い Daily Habits mediba Designers SDGs UI UIデザイナー UIデザイン UX UXデザイナー UXデザイン Vision イベント インタビュー エンジニア オフィス テレワーク デザイナー データアナリスト バックオフィス ビジネス ホンレコ ワークショップ 人事 働き方 六一ランチ 六本木一丁目 内定式 採用 新卒 江幡 研修 社内イベント 社員インタビュー 社員紹介 社外インタビュー 福利厚生 移転 総務 編集者 考え方 趣味
  • medibaコーポレートサイト
  • seasorizeカンパニー

関連リンク

  • mediba Creator × Engineer Blog
  • seasorize ブログ
  • mediba編集部 note

© 2012 mediba inc.