Skip to content
mediba+

mediba+

メディーバをもっと知る

  • ホーム
  • ヒト
  • カイシャ
  • シゴト
  • ホカニモ

About Me

John Cena

Hello word I am dashy Guy

シゴト

サービスに携わるおもしろさって何? 新卒社員が7年目の先輩にインタビューしてみた!

2020年5月26日2021年3月24日

はじめまして!今年度から新卒入社しました、田中です。

僕は「デザインからサービスを使いやすくしたい」という思いのもと、medibaに入社し、現在はテレワークで研修を受け、学びの多い毎日を過ごしています。

今回は、研修を受ける中でとても興味深いと感じた、「Daily Habits」(デイリーハビッツ)というプロジェクトについて調べたことをお届けします。

そもそも「Daily Habits」ってなに?

そもそも「Daily Habits」というのは、ユーザーの皆さん向けの言葉ではなく、「ユーザーの習慣化を促進するコンテンツ」を総称するmediba社内のプロジェクト名です。

それを形としたものが、medibaが運営する『au Webポータル』の中で「無料ゲーム※」や「毎日ポイント※」というコンテンツ名で提供されているのです。

※いずれもスマホ専用

プロジェクトのミッションは、毎日使いたくなるようなコンテンツを開拓すること。

「無料ゲーム」(リンク)ではブラウザ上で遊べる無料のゲームを用意。「毎日ポイント」(リンク)では、所定のミッションをクリアすることでPontaポイントを獲得することができます。どちらもすき間時間で手軽に利用できることが特徴ですね。

どうやら中心人物は新卒入社の先輩らしい……

調べを進めていくと、「Daily Habits」の中心人物はなんと新卒入社の先輩の方ということが発覚! というわけで早速話を伺ったのが「Daily Habits」のプロダクトオーナーである二宮さん。

二宮さんは新卒7年目で、2018年11月からプロダクトオーナーに転身。昨年のmedibaブログの記事にもインタビューが掲載されていますが、改めてプロジェクトの立ち上げから現在に至るまでの出来事について教えてもらいました。

二宮さんに聞いてみた!

――何が立ち上げのきっかけだったのですか?

二宮 もともとのきっかけは『au Webポータル』がサービスとして成熟期になっていたという課題を抱えていたことです。そこで、ポータルユーザーにとって「習慣」となるコンテンツを提供すれば打開できるのでは?と思って「Daily Habits」というプロジェクトが生まれました。

――サービスをつくっていく中で、苦労したことはありましたか?

二宮 無料ゲームでは、HTML5ゲームの開発ノウハウがなかったので、ゲームの広告実装などに関して試行錯誤しました。開発から1ヶ月というスピードでリリースはできたんですが、ユーザー数やプレイ数などが伸び悩んでいましたね。

一方毎日ポイントでは、ポイントを扱うので設計や開発をより慎重に進めました。ユーザーテストを何度も繰り返してサービスの骨格を作ったので、リリース直後からユーザーの反応がよかったです。

――やり方をブラッシュアップしていったんですね。実際に導入したことでサービスに何か変化はありましたか?

二宮 導入後、無料ゲームではゲーム追加のたびにユーザー数も増加し、毎日ポイントでは毎日利用するユーザーの割合が全体で最も多くなったようです。


全体を通して、「Daily Habits」のサービスに訪問したユーザーは、訪問する前に比べてなんと1週間に3回も多く『au Webポータル』に訪れるようになったそう。これはすごい!

また、実際のユーザーの声についても聞いてみると、 「シンプルで楽しい」「ボケ防止につながる」「普段ゲームはしないけどこのゲームはやる」「比較的簡単にポイントがもらえるのが良い」など、ポジティブな意見が多くもらえているそうです。

自分の目標もより明確に

実際に利用してみると、毎日ポイントを貯めることが習慣になっていたり、気づいたら簡単なゲームにのめり込んでいることがよくありました。そして今回、二宮さんに話を聞けたことで、自分のユーザー体験の裏側にあるつくり手の思いに触れたようにも感じました。

実際に課題を「Daily Habits」というプロジェクトで解決しながら、ユーザーにHappyを与えている素晴らしい事例だと思いました。僕もいつか、デザイン部分からこのようなプロジェクトに貢献できるよう、medibaで成長を続けたいと思います。

************
medibaには、生き生きと働いている社員がたくさんいます。

medibaの環境に興味がある!一緒に働いてみたい!という方は ぜひ一度こちらを見にきてください。

mediba採用情報

Tags: Daily Habitsデザイナー新卒研修

投稿ナビゲーション

Previous: 今すぐ真似したい! 仕事に役立つmediba社員のおうち時間活用法
Next: エンジニア志望がUI/UXを探求したら、「All for User」にたどり着いた!

関連記事

2020年度入社予定者の内定式を実施! 今年はワークショップ体験も

【VR内定式】新卒3年目デザイナーのVRワールド奮戦記

データアナリストの連載『mediba DataAnalyst Life』がスタートします!

最近の投稿

  • 80人以上の社員が参加!制度を活用した「社内サークル」を全紹介!
  • 新年あけましておめでとうございます
  • medibaシン・忘年会 開催しました
  • 神秘的な海の世界に魅了され……プロ資格を取得したエンジニアが語るダイビングの魅力【マイレコVol.8】
  • 福利厚生として推進!社員同士のコミュニケーション活性化に向けた施策とは?

タグ

#デジタルを贈ろう 8cafe au Webポータル auゲーム au占い Daily Habits mediba Designers SDGs UI UIデザイナー UIデザイン UX UXデザイナー UXデザイン Vision イベント インタビュー エンジニア オフィス テレワーク デザイナー データアナリスト バックオフィス ビジネス ホンレコ ワークショップ 人事 働き方 六一ランチ 六本木一丁目 内定式 採用 新卒 江幡 研修 社内イベント 社員インタビュー 社員紹介 社外インタビュー 福利厚生 移転 総務 編集者 考え方 趣味
  • medibaコーポレートサイト
  • seasorizeカンパニー

関連リンク

  • mediba Creator × Engineer Blog
  • seasorize ブログ
  • mediba編集部 note

© 2012 mediba inc.