Skip to content
mediba+

mediba+

メディーバをもっと知る

  • ホーム
  • ヒト
  • カイシャ
  • シゴト
  • ホカニモ

About Me

John Cena

Hello word I am dashy Guy

シゴト

『JSConf』が日本初開催! 『JSConf JP 2019』にmedibaも参加しました

2020年2月6日2021年3月24日

お伝えするのが少し遅くなってしまいましたが、2019年11月30日(土) 、12月1日(日)の2日間にわたってテック系イベント『JSConf JP 2019』が開催されました。同イベントには、medibaもスポンサーとして参加し、当社エンジニアの武田がmedibaについてお話する機会もいただきました。

『JSConf JP』とは

『JSConf JP』は、プログラミング言語JavaScriptの世界的なカンファレンスである『JSConf』の日本開催名。日本での開催は今回が初めてなのだそうです。そんなメモリアル開催にあたって、medibaはゴールドスポンサーとしてブースの出展や、スポンサートークを行いました。

イベント概要
日時:2019年11月30日(土)~ 2019年12月1日(日)
会場:アーツ千代田 3331
公式サイト

会場として使われた「アーツ千代田」はもともと中学校だった建物を改修して作られた文化芸術施設で、イベントや展覧会、ギャラリーなどとして様々な文化が発信されています。施設内はいまでも教室や体育館などの施設の趣が残されており、少し懐かしい気持ちになりました。

イベントでは、国内外のトップエンジニアによるプレゼンテーションが数多く行われ、来場した多くのエンジニアたちも刺激を受けたのか、活発な意見交換が各所で行われていたのを確認できました。

スポンサーブースはエントランスに設置され、アクセスしやすい雰囲気。

medibaブースでは社内エンジニアの土方、武田らが来場者の対応を行いました。

mediba初のJavaScriptカンファレンス参加

先ほど『JSConf JP』の国内開催が初という話をいたしましたが、じつはmedibaがJavaScriptのカンファレンスに参加するのもこれが初めてなのです。これまで社内の開発現場ではJavaScriptを多く使用しているにも関わらず、認知度を上げることができていないという課題を感じていました。

そこでこのカンファレンス参加をきっかけにmedibaの存在を知ってもらいたいという意図もありました。そんな重責を背負って11月30日のスポンサートークに登壇したのが、エンジニアの武田諭(たけだ さとし)。(Twitter)

お話させていただいた内容は、武田が2017年のmedibaジョイン直後に感じた課題をどう改善していったかということや、現在、未来にかけてのmedibaの体制についてなど。

登壇重ね、社外へ地道にアピール

武田自身は、本イベントの開催前から登壇する機会を意識的に増やしていったそう。LT(ライトニングトーク:短いプレゼンテーションのこと)以外に通常の登壇など、「発表する経験」を増やすことで自身の経験値を積むだけでなく、「mediba でも JavaScript を中心に据えた技術選定を行っている」というアピールを少しずつ行ってきたそう。最終的に武田が取り組んだ発表の機会はなんと7回。

体育館での登壇の様子

スポンサートークということで、各社限られた時間内でのプレゼンテーションでしたが、武田の苦労が実ったのか、多くの観覧者が真剣に耳を傾けていました。

※武田の登壇資料はこちら

今回語り切れなかった話もたくさんありますし、『JSConf JP 2019』の開催から早2ヵ月が過ぎようとしています。ものづくりカンパニーとして邁進するmedibaの開発現場は日々進化しております。

medibaの開発環境にご興味を持って下さった方は、ぜひご連絡ください! 今後もこのような登壇の機会を増やしてmedibaの認知度アップにつとめてまいります。

************

medibaには、生き生きと働いている社員がたくさんいます。

medibaの環境に興味がある!一緒に働いてみたい!という方は ぜひ一度こちらを見にきてください。

mediba採用情報

Tags: イベントエンジニア

投稿ナビゲーション

Previous: 【HAPPYの秘訣】社内システム浸透を推進 ワーママ社員に芽生えたリーダー意識とは
Next: 【HAPPYの秘訣】新卒2年目がseasorizeの採用担当になって学んだこと、考えたこと

関連記事

「自己理解を深めるってどういうこと?」新卒研修で自分と向き合ってみた

ユーザー調査実例紹介!短期間でも品質を担保するためには?【mediba Designers #13】

「ブロックチェーンとは?」ゼロから学ぶ社内勉強会レポート

最近の投稿

  • 社員の行動指針“Value”ってどんなもの?10名のエピソードから紐解く!
  • 購入総額100万円以上!? UIデザイナーが愛用する、オーダーメイドのベースとこだわりの機材たち【マイレコVol.9】
  • 【猫の日】2月22日は「にゃんにゃんにゃんデー」! 集まれmediba社員の猫たち part2
  • medibaを詠む。社内で川柳大会を実施しました!
  • 80人以上の社員が参加!制度を活用した「社内サークル」を全紹介!

タグ

#デジタルを贈ろう 8cafe au Webポータル auゲーム au占い Daily Habits mediba Designers SDGs UI UIデザイナー UIデザイン UX UXデザイナー UXデザイン Vision イベント インタビュー エンジニア オフィス テレワーク デザイナー データアナリスト バックオフィス ビジネス ホンレコ ワークショップ 人事 働き方 六一ランチ 六本木一丁目 内定式 採用 新卒 江幡 研修 社内イベント 社員インタビュー 社員紹介 社外インタビュー 福利厚生 移転 総務 編集者 考え方 趣味
  • medibaコーポレートサイト
  • seasorizeカンパニー

関連リンク

  • mediba Creator × Engineer Blog
  • seasorize ブログ
  • mediba編集部 note

© 2012 mediba inc.