Skip to content
mediba+

mediba+

メディーバをもっと知る

  • ホーム
  • ヒト
  • カイシャ
  • シゴト
  • ホカニモ

About Me

John Cena

Hello word I am dashy Guy

カイシャ

六本木一丁目へ移転後初!2019年mediba忘年会を開催しました

2019年12月16日2021年3月22日

2019年12月5日(木)、medibaは少し早めに全社をあげての忘年会を開催しました。

現在の六本木一丁目にオフィスを移転して初めての年越しを迎えるということで、今年の忘年会会場は社内イベントスペースの8cafe。新卒1年目が幹事を務め、200名を超える本社従業員が1年の苦労をねぎらい合い、2020年に向けての英気を養うひと時となった当日の様子を、たくさんの写真とともにお届けします。

社長 江幡の挨拶からスタート

定時後に39階オフィスから8階へ。エントランスで幹事が出迎え
18時の定刻に忘年会はスタート。始まりはもちろん社長の江幡による乾杯の挨拶から
食事も含めた会場の企画、準備、当日の運営はすべて新卒1年目が担当

2020年度内定者も参加

2020年4月入社予定の内定者たちも参加。壇上に並び、先輩社員たちに挨拶
自己紹介動画も披露
先輩社員たちも興味津々の様子
自己紹介動画のおかげで、社員と内定者が打ち解けて歓談する様子も

ビンゴ大会は安定の盛り上がり

medibaの忘年会では定番&人気コンテンツのビンゴ大会
Nintendo SwitchやFire TV Stickなど、豪華景品が用意されていることもあって大いに盛り上がりました

副社長 大堀の挨拶で閉会へ

ビンゴ大会終了後の21時。副社長 大堀から締めの挨拶
大堀の言葉で、ものづくりカンパニーとしての向かうべき未来を改めて確認

部署や役職を超えて

2019年はオフィス移転に始まり、今回幹事を務めてくれた新卒社員の入社、人事制度改革など、さまざまな経験をともにした社員同士が、部署や役職の垣根を超えて苦楽を分かち合い、いい意味で“年を忘れる”ことができた素晴らしい忘年会となりました。

12月も中旬に入り、2019年も残るところあとわずか。今年も無事に1年を終えることができそうです。2020年は社員ひとりひとりが成長し、組織としてもさらなる成長ができる1年となるよう、ものづくりに励んでまいります。

************
medibaには、生き生きと働いている社員がたくさんいます。

medibaの環境に興味がある!一緒に働いてみたい!という方は ぜひ一度こちらを見にきてください。
mediba採用情報

Tags: 8cafeイベント忘年会

投稿ナビゲーション

Previous: 創立記念鼎談!取締役3人が見るmedibaのこれまでとこれから
Next: 「チャレンジを支えたい」mediba流“攻めの内部統制”とは?

関連記事

【ホンレコ!】20冊目『ブルーピリオド』

「PPAP」は危険?その問題点と代替手段をIT担当者に聞く

「新しい働き方」にも。テレワークで使いたいmediba社員愛用イヤホン

最近の投稿

  • はじめての体験を補助?担当者に聞いたmedibaの福利厚生の思い
  • mediba Creator × Engineer Blog更新しました
  • 100キロ超えの長旅も!社員を支える総務担当は「ロードバイク」で気分転換【マイレコVol.4】
  • 「PPAP」は危険?その問題点と代替手段をIT担当者に聞く
  • medibaの採用ピッチ公開しました!

タグ

#デジタルを贈ろう 8cafe au Webポータル auゲーム au占い Daily Habits mediba Designers NFT PdM SDGs UI UIデザイナー UIデザイン UX UXデザイナー UXデザイン Vision イベント エンジニア オフィス テレワーク デザイナー データアナリスト ニュース編集 バックオフィス ビジネス プロダクトマネージャー ホンレコ マネジメント ワークショップ 働き方 六一ランチ 採用 新卒 江幡 研修 社内イベント 社員インタビュー 社員紹介 社外インタビュー 移転 総務 編集者 考え方 趣味
  • medibaコーポレートサイト
  • seasorizeカンパニー

関連リンク

  • mediba Creator × Engineer Blog
  • seasorize ブログ
  • mediba編集部 note

© 2012 mediba inc.