Skip to content
mediba+

mediba+

メディーバをもっと知る

  • ホーム
  • ヒト
  • カイシャ
  • シゴト
  • ホカニモ

About Me

John Cena

Hello word I am dashy Guy

カイシャ

2020年度入社予定者の内定式を実施! 今年はワークショップ体験も

2019年10月10日2021年4月13日

2019年10月1日、medibaは新しい期を迎えました。

始業から少し慌ただしい様子も見られる執務室フロアでしたが、人事部とee部を中心に活気づいていたのが8階のイベントスペース“8café”。

2020年度の新卒入社を控える学生に向けた内定証書授与式が執り行われたのです。

午前11時より始まった式には、mediba側から代表取締役社長の江幡、副社長 大堀ら役員を含む8名が出席し、10名の内定者を歓迎。内定者たちには江幡より内定証書が授与され、歓迎と激励の言葉が贈られました。

一様に緊張の面持ちで耳を傾けていた内定者たちですが、「期待だけでなく不安もあると思う。でも、うしろのおじさんたちだってもっと大きな不安を抱えているよ(笑)」という言葉に顔をほころばせたように見えました。

ワークショップでチームビルド体験も

これまでにない取り組みとして、今年は内定式後にワークショップを開催しました。目的は内定者同士の懇親と、チームビルディングを体験してもらうこと。会社という組織で働くことが学生生活とどう違うのか、難しさやおもしろみを少しでも体感してもらおうという試みです。

内容は、映画『タイタニック』の続編を作るというもの。チームの一員として、各自が監督やプロデューサーといった役割を演じて話し合い、最後にアウトプットとしてコンペ用のポスターを作ってもらいました。

まだあまり話したことのない者同士でのワークショップでしたが、チーム内に先輩社員が1名組み込まれていたことや、敬語や本名で呼ぶことを禁止するルールを設けていたこともあり、スムーズに和気あいあいと進みました。

いつの間にかチーム内でファシリテートしている人がいるなど、各自に役割も生まれるなかで最終的にアウトプットを生み出すというものづくりの経験は、入社後にもきっと役立ってくれるでしょう。

さらに未来の仲間たちへ

そして内定証書授与式が行われたこの日、2021年度の新卒採用も始動いたしました。

これからのmedibaを一緒につくりあげていく新たな仲間にお会いできることを、楽しみにしています。

************
新卒採用特設サイトをオープンしました!

medibaの環境に興味がある!一緒に働いてみたい!という方はぜひチェックしてみてください。

Tags: ワークショップ内定式新卒

投稿ナビゲーション

Previous: mediba +Bar=“mediBar” 人狼を楽しむ社内イベントに社長の江幡も参加
Next: 【HAPPYの秘訣】デザイナーとお坊さん。二足のわらじで歩む新卒1年目

関連記事

はじめての体験を補助?担当者に聞いたmedibaの福利厚生の思い

本社移転プロジェクトvol.1 ~新オフィス見学会に行ってきました~

サービスに携わるおもしろさって何? 新卒社員が7年目の先輩にインタビューしてみた!

最近の投稿

  • エンジニアにはどんな種類があるの?medibaエンジニア職種を紹介!
  • 社員の行動指針“Value”ってどんなもの?10名のエピソードから紐解く!
  • 購入総額100万円以上!? UIデザイナーが愛用する、オーダーメイドのベースとこだわりの機材たち【マイレコVol.9】
  • 【猫の日】2月22日は「にゃんにゃんにゃんデー」! 集まれmediba社員の猫たち part2
  • medibaを詠む。社内で川柳大会を実施しました!

タグ

#デジタルを贈ろう 8cafe au Webポータル auゲーム au占い Daily Habits mediba Designers SDGs UI UIデザイナー UIデザイン UX UXデザイナー UXデザイン Vision イベント インタビュー エンジニア オフィス テレワーク デザイナー データアナリスト バックオフィス ビジネス ホンレコ ワークショップ 人事 働き方 六一ランチ 六本木一丁目 内定式 採用 新卒 江幡 研修 社内イベント 社員インタビュー 社員紹介 社外インタビュー 福利厚生 移転 総務 編集者 考え方 趣味
  • medibaコーポレートサイト
  • seasorizeカンパニー

関連リンク

  • mediba Creator × Engineer Blog
  • seasorize ブログ
  • mediba編集部 note

© 2012 mediba inc.