Skip to content
mediba+

mediba+

メディーバをもっと知る

  • ホーム
  • ヒト
  • カイシャ
  • シゴト
  • ホカニモ

About Me

John Cena

Hello word I am dashy Guy

ホカニモ

【六一ランチ】夏到来 土用の丑の日は「う」が付く食べ物を

2019年7月26日2022年9月16日

「六一ランチ」シリーズ、今回は7/27(土)の土用の丑の日を目前にひかえた特別編。丑の日といえば鰻が思い浮かびますが、一説によると“丑の「う」”が付く食べ物を食べるのがよいとされているようです。

本記事では鰻以外の「う」メニューも紹介いたしますので、ぜひ当日の参考にしてみてください。

※お店の情報は掲載日時点のものです。

【目次】
・つるとんたん六本木店
・旬彩 あだち
・ ♯uni Seafood (ウニ シーフード)
・ 串とろ

お腹を空かせた人にこそ行って欲しい 人気うどん料理店『つるとんたん』

六本木交差点を浜松町方面へ少し歩いたところにあるのが「芸能人御用達」ともいわれる『つるとんたん』。こちらでいただく「う」はもちろん、おうどんです。今回は「梅干のおうどん」(税込980円)でダブルの「う」。大きなお鉢からはお出汁と梅のいい香り!いただく際は、見栄えを気にせず最初に梅干しを崩してしまうのがおすすめです。こうすると、香りだけでなくつゆにも梅の酸味がグッと効いてきます。麺はつるんと食べやすく、気持ちコシ強め。おろしに削り節、小口切りのねぎ、海苔、かまぼこなどシンプルな具材と相まって、大変さっぱりいただけます。

最後にひとつ耳寄りな情報を。『つるとんたん』では麺の種類を太麺と細麺から選べますが、じつは量に関しても“三ツ玉まで無料”で変更が可能です。お腹を空かせたときにはぜひ三ツ玉でオーダーしてみてくださいね。

■つるとんたん 六本木店
【営業時間】11:00~翌8:00(LO翌7:30)
【定休日】無休
【電話】03-5786-2626
【アクセス】

肝吸いと共にいただく、家庭的で素朴なうな重『旬彩 あだち』

六本木一丁目から神谷町駅に向かって15分ほど。ひっそりとした佇まいの『旬彩 あだち』では、うな重(税込1,800円)、上(2,500円)、特上(2,900円)のほか、うな玉(税込1,200円)、麦とろ干物膳(税込1,130円)、焼き鳥親子丼((税込850円)など豊富なメニューを取り揃えられています。 筆者は今回、うな重 上をいただきました。まずはセットでついてくる肝吸いをひと口すすり、鰻をお腹に迎え入れる準備を。メインのうな重は、焼き加減がよいのか、素材の良さか、ふっくらと蒸し焼きされた鰻にタレが絡まり、お箸がどんどん進みます。地元から愛されているようで、常連さんも多く、親しみやすい雰囲気のお店です。何よりも、美味しい鰻を比較的リーズナブルなお値段でいただけるのは嬉しいですね。これは穴場かも。

■旬彩 あだち 
【営業時間】平日11:30-14:00 18:00-22:30
【定休日】土日祝日
【電話】03-3433-6016
【アクセス】

夏らしい、開放的な店内でいただく、絶品生ウニパスタ

六本木一丁目から六本木駅に向かって15分ほど。『♯uni Seafood』は少し奥まった場所にありますが、店内は開放的で明るく、とても居心地のいいお店です。平日ランチ※の本日のパスタ(税込880円)、Uni特製シーフードカレー(税込880円)、本日のスペシャルランチ(税込1,000円)、そして生ウニのクリームパスタ(税込1,280円)の4種類から、今日は「う」の付くメニューということで、生「ウ」ニのクリームパスタをいただきました。

写真からはやや量が少ないように見えるかもしれませんが、ギュッと綺麗に盛られているため実はかなりボリュームがあります。女性なら、付け合わせのパンを食べる頃には、お腹がいっぱいになっているかもしれません。ウニとほうれん草の色のコントラストもとても綺麗で、目にも楽しいお料理ですので、ぜひご賞味あれ。

※休日ランチはメニューが異なります。いずれも前菜、スープ、コーヒー付きです。

■♯uni Seafood (ウニ シーフード) 
【営業時間】平日11:30~14:30(LO14:00) 17:30~23:00(LO22:15)
【定休日】水曜日
【電話】03-6447-4832
【アクセス】

「土用しじみ」はいかが? 居酒屋の一番人気になってしまった名物しじみラーメン 

「う」は付きませんが、じつは鰻よりも古くから夏に食べる習慣があったことから「土用しじみ」とも言われるしじみを使った料理をご紹介。東京ミッドタウン向かいのフィッシュ&チップス屋さんの脇を奥に進んださきにある居酒屋『串とろ』。こちらの名物が、青森の素材をふんだんに使った「しじみラーメン900円(税込)」です。ルックスから「これはしじみのラーメンだ」と心の準備をしていても、スープをすすったときの強烈な旨みには驚くはず。 麺は青森の製麺所から取り寄せる特製の縮れ麺。細かく強いウェーブのかかった麺のモチモチとした歯ごたえが堪りません。そして、ちょっと不思議な見た目のチャーシューの正体は“豚トロ”なのだそう。しっかりと煮込まれた豚トロは、焼いた時の歯ごたえと違い、ホロリと崩れる“やわにく”に変身。居酒屋なのに人気メニューになるのもうなずける一品です。

■串とろ
【営業時間】ランチ 11:30~14:00 、ディナー19:00~3:00(LO2:00)
【定休日】日曜、祝日
【電話】03-5786-2626
【アクセス】

過去記事はこちら
・【六一ランチ】たまには自分にご褒美を!六本木一丁目の贅沢ランチをご紹介
・【六一ランチ】給料日前に必読!六本木一丁目のワンコインランチをご紹介
・【六一ランチ】お花見に最適!六本木一丁目でテイクアウトできるお店をご紹介♪

Tags: ランチ六一ランチ六本木一丁目

投稿ナビゲーション

Previous: ユーザーの体験価値向上が最大のミッション。auサービス推進部の飽くなき挑戦
Next: 【六一ランチ】無性に食べたい!カレーが食べられるお店を紹介

関連記事

抽象化のススメ ー 今の時代に必要な思考法

上流から下流まで幅広い工程をサポート!mediba「BPOサービス」担当者インタビュー

【HAPPYの秘訣】目指すはイルカ!?海を愛する男に聞く、素潜りの魅力とは?

最近の投稿

  • 80人以上の社員が参加!制度を活用した「社内サークル」を全紹介!
  • 新年あけましておめでとうございます
  • medibaシン・忘年会 開催しました
  • 神秘的な海の世界に魅了され……プロ資格を取得したエンジニアが語るダイビングの魅力【マイレコVol.8】
  • 福利厚生として推進!社員同士のコミュニケーション活性化に向けた施策とは?

タグ

#デジタルを贈ろう 8cafe au Webポータル auゲーム au占い Daily Habits mediba Designers SDGs UI UIデザイナー UIデザイン UX UXデザイナー UXデザイン Vision イベント インタビュー エンジニア オフィス テレワーク デザイナー データアナリスト バックオフィス ビジネス ホンレコ ワークショップ 人事 働き方 六一ランチ 六本木一丁目 内定式 採用 新卒 江幡 研修 社内イベント 社員インタビュー 社員紹介 社外インタビュー 福利厚生 移転 総務 編集者 考え方 趣味
  • medibaコーポレートサイト
  • seasorizeカンパニー

関連リンク

  • mediba Creator × Engineer Blog
  • seasorize ブログ
  • mediba編集部 note

© 2012 mediba inc.