Skip to content
mediba+

mediba+

メディーバをもっと知る

  • ホーム
  • ヒト
  • カイシャ
  • シゴト
  • ホカニモ

About Me

John Cena

Hello word I am dashy Guy

シゴト

仕事の合間のリフレッシュ。みんなの休憩時間の過ごし方。

2019年6月28日2021年4月13日

みなさん、お仕事の合間に休憩はしていますか?

人の集中力には限界があり、休憩は頭と体を休めるだけでなく集中のクオリティを上げるためにも効果的だと言われています。でも、効果的な休憩とはどのようなものがあるのでしょうか?

先日、ヨックモック社「わたしときどきCookie」の新発売キャンペーンなるものを見つけ、何気なく応募してみたところ見事に当選! 袋いっぱいにお菓子を届けていただいたので、こちらをおやつにいただきながらオフィスのブレイクタイムについての座談会を開催し、参加者が普段どう休憩しているか、話してもらいました。

参加メンバーは左から、原田(編集者)、河越(バックオフィス)、篠原(データアナリスト)、岩下(バックオフィス)、沼沢(エンジニア)

集中するからこそ仕事から一度離れることで頭がリフレッシュできる

――早速ですが、みなさん日々の仕事の中でどんな形で休憩を取っていますか? もちろんお菓子、コーヒーを口にしながらでOKです。

篠原 休憩時間は大切にしてます。私は基本、午前中は休憩せずに一気に集中して業務にあたって、昼食挟んで15時くらいになるとちょっと疲れが出てくるので午後に休憩をとることが多いです。そこで無性に何かを食べたくなるので、口にできるものを常備しています。……このクッキーおいしいですね!

河越 そういえば、さっき篠原さんの席に行ったらおせんべいもらいました(笑)。

篠原 普段はおせんべいばかり食べているのですが、そのことを周りの同僚が塩分取りすぎなのではないかと、心配してくれたりして、何気ない会話がとてもリフレッシュになります。

河越 雑談は好きですね。食べるというよりは、人と話すことで気が休まります。ジュースを買いに行くときにその場で会った人と一言会話をしたりして、隙間時間も活用してます。

沼沢 僕は休憩時間とかはあえて設けないです。適宜パッと休んで何かをつまんだりして過ごしています。あと、時々シエスタ(スペインでメジャーな昼休憩の習慣)を意識してお昼休憩を長めに取ることはあります。裁量労働制のいいところを思い切って使っています。 まとまった時間を休憩に充てると仕事のことが気になってしまって、結果的に休めなかったりするので、気が付いたときに即リフレッシュするようにしています。

岩下 日光を浴びるとリフレッシュできるとかも言いますよね? ずっと、社内に居続けると体感時間に違和感を覚えたりしたことがあります。

沼沢 サーカディアンリズムかな。朝日を浴びないと、体内時計が狂ってくるという説があるらしいですね。

一風変わったブレイクの取りかたとは

原田 雑談もいいですけど、僕はあえて散歩をするようにしています。Googleマップを見て会社の近所の緑の部分(公園など)に目星をつけて、一人でよく往復しています。歩くこと自体も好きですし、歩きながら考えたりするのも好きなんですね。

岩下 それいいですね! 最近行って良かったスポットはありますか?

原田 赤坂氷川神社が良かったです。オフィスからは歩いて10〜15分くらいの距離ですかね。パワースポット感があります。あと、いろんな建物の屋上を上から見下ろすのが好きで、今のオフィスが39階にあるのはロケーションとしてばっちりなんです。緑があったり、プールがあったり、一体誰がどうやって使ってるんだろうと想像を巡らせてみるとおもしろいんです。

岩下 私は沼沢さんと似ていて、“この時間は休憩する!”と決めるいうよりは、少し疲れてきたかなと思ったときに、同僚と軽く話したりします。私は笑ってリセットするタイプですね。原田さんにも時々会話のボールを投げるんですが、期待以上の返球をしてくれたりします。

原田 そういってもらえると励みになります(笑)。実は過去に一度、あまり大きい声では言いたくないのですが……、30分一人でカラオケに行って帰ってきたことがあります。

一同 (笑)

原田 いや、もちろん業務に差し障りない範囲ですよ! 昼休憩もあわせて1時間弱くらい。行き詰っていたんですかね。食事して、カラオケ行って戻ってきました。シャウト系の歌を歌いましたね。

沼沢 あ、でもカラオケ店って歌も歌えて、食事もできるから一石二鳥ですね。

河越 たしかに!

静かに過ごすことに集中するという方法も

岩下 いいかも、私もやってみようかな!私の前職の上司は昼寝を推奨していて、食事後に15分程みんなで寝ていたのですが、午後のクオリティが違うなと実感してました。

沼沢 中学校や高校でも昼寝を導入しているところがありますよね。成績が上がったとか。

岩下 昼寝の前にコーヒー飲むのもいいみたいです。短時間でさっと起きれるというか。

沼沢 眠いまま仕事する方がずっと効率が悪いので、僕も眠いなと思ったらちょっと寝ることにしています。

篠原 それに少し近いかもしれませんが、いくら考えても頭が動かないくらい疲れているときがたまにあって、そういうときはトイレの個室に入って、無になってます。

河越 それは、マインドフルネス?

篠原 そうかもしれない。瞑想に近い気もしますが、自分の吐息だけをひたすら聞く。

岩下 呼吸に集中するって、それは瞑想ですね~!

篠原 目は閉じないで、ひたすら呼吸音だけに集中する……。自分はずっと考えちゃうクセがあるので、とにかく考えるのを止めたい!と思っていたときに考え付いた方法です。

河越 なんか篠原さんらしい(笑)。他のみなさんも休憩の取り方にキャラクターが表れている気がしますね。

原田 ですね。みんなそれぞれに休憩方法を持っていることを知れて、なんだか安心しました(笑)。

岩下 今日のこの時間もいい休憩になりました!

――本日はありがとうございました!

ほっこりする座談会でしたが、参考になそうな休憩法はありましたか? 休憩時間も大切な時間。日々の業務を効率的にするためにも、コーヒーブレイクを有意義なものにしてみてください。

************

medibaには、生き生きと働いている社員がたくさんいます。

medibaの環境に興味がある!一緒に働いてみたい!という方は ぜひ一度こちらを見にきてください。

mediba採用情報

Tags: コーヒーブレイクマインドフルネスリフレッシュ休憩時間雑談

投稿ナビゲーション

Previous: 従業員満足度を徹底的に考える。新設部署・ee部の取り組みとは?
Next: 【六一ランチ】たまには自分にご褒美を!六本木一丁目の贅沢ランチをご紹介

関連記事

【HAPPYの秘訣】エンジニアとアジャイル、二軸で目指す最適なものづくりチーム

抽象化のススメ ー 今の時代に必要な思考法

2022年度入社式を行いました

最近の投稿

  • 社員の行動指針“Value”ってどんなもの?10名のエピソードから紐解く!
  • 購入総額100万円以上!? UIデザイナーが愛用する、オーダーメイドのベースとこだわりの機材たち【マイレコVol.9】
  • 【猫の日】2月22日は「にゃんにゃんにゃんデー」! 集まれmediba社員の猫たち part2
  • medibaを詠む。社内で川柳大会を実施しました!
  • 80人以上の社員が参加!制度を活用した「社内サークル」を全紹介!

タグ

#デジタルを贈ろう 8cafe au Webポータル auゲーム au占い Daily Habits mediba Designers SDGs UI UIデザイナー UIデザイン UX UXデザイナー UXデザイン Vision イベント インタビュー エンジニア オフィス テレワーク デザイナー データアナリスト バックオフィス ビジネス ホンレコ ワークショップ 人事 働き方 六一ランチ 六本木一丁目 内定式 採用 新卒 江幡 研修 社内イベント 社員インタビュー 社員紹介 社外インタビュー 福利厚生 移転 総務 編集者 考え方 趣味
  • medibaコーポレートサイト
  • seasorizeカンパニー

関連リンク

  • mediba Creator × Engineer Blog
  • seasorize ブログ
  • mediba編集部 note

© 2012 mediba inc.