Skip to content
mediba+

mediba+

メディーバをもっと知る

  • ホーム
  • ヒト
  • カイシャ
  • シゴト
  • ホカニモ

About Me

John Cena

Hello word I am dashy Guy

カイシャ

mediba’s CREDOを新しくしました!
~新mediba’s CREDO誕生秘話~

2018年9月21日2021年4月12日

こんにちは、編集部の小澤です!

暑い夏が過ぎ去り、すっかり秋となったタイミングではありますが、お伝えしたいことがございます。実は、medibaは今年の4月に新しいステップへと向かうべく、medibaで働くすべての人が共有すべき価値観である『CREDO』を刷新しました。

今回は、弊社がどうしてCREDOを新しくすることになったのか、そしてそこに込めた思いを少しだけご紹介させていただきます。手前味噌ではありますが、新しいCREDOはこれからのmedibaをあらわすとても良い内容になったと思っています。

関連記事:中国企業のミッション、ビジョン、バリューを調べてみました

今回話を聞いたのは、新CREDO策定プロジェクトを取りまとめた、コミュニケーションデザイン本部 本部長の田口和也です。

まずはなぜ、CREDOを変更することになったのか。

弊社は2013年10月に初めて『CREDO』というものを作りました。内容は「ヒトに“HAPPY”を。」というMissionを起点に「ヒトとしてどうあるべきか」という内容が主体となったものでした。

CREDOが誕生してから3年後の2016年。CREDOについて話し合う、社内横断ミーティングの複数グループから「今のmedibaとCREDOにギャップを感じる」という声が起こり始めたのです。田口をはじめ、当時の経営陣は「これからのmedibaの成長を考えたときに、CREDOを見直す時期なのでは」と感じ、動き始めました。

CREDOを刷新することが決まってから、発表までの1年間はまさに「怒濤の日々」。まずは社内横断ミーティングで社員が本当にCREDOに違和感を持っているのか、CREDOについてどのように考えているのかを、グループごとに意見を吸い上げて集約。会社がより良い方向に変わっていくことに対して前向きなメンバーの中から、希望者を募り、新CREDO策定プロジェクトを立ち上げました。

本当に形になったのは全社員へと発表するほんの数日前。特に3月の中旬以降はメンバー全員が夜遅くまで考えて、どんな文言がふさわしいのか、会議中など日々仕事をする中できちんと使える文言や内容はどんなものなのか、10以上もある案を1つ1つ検討しては練り直すことを繰り返しました。

そうして1年以上の期間をかけて出来上がったCREDO。

策定するうえで、一番大切にしてきたことを改めて田口に尋ねると

「社員一人一人の思いですね。medibaを成長させるために、その成長をつくる一人一人の言葉を大切にしていくこと。ただ、作るだけなら『標語』になって使われない。腹からしゃべれるものを大切にしました。

みんなが使いやすいようにキャッチフレーズの案を集約していく中で、この言葉で本当にみんなの気持ちを網羅できているのか。違和感なく使える言葉なのか。キャッチフレーズも今よりもっと難しい英単語や、単語数が多い案があって、それだと覚えられないね、など話しながらブラッシュアップしていく作業が大変でしたね。」

と苦労も明かしてくれました。

新しいCREDOが発表されてから、今日までの間に社内からは賛否もありました。それでも田口は着実に社内に根付いていく様子を感じていると言います。

「まだCREDOが新しくなってから日は浅いですが、社内で使ってもらっていると感じている。それに、草の根活動として有志が集まっている『浸透プロジェクト』も活動しているので、ポスターやTシャツを作成するなど、社員の間で自発的に浸透し始めている。まだまだ十分ではないけれど、これから広がっていくところです。」

medibaにCREDOができてから約5年。新旧CREDOで一番の違いは何でしょうか。

「行動をベースにした、というところが大きいですね。前も今も『ヒトを大切にしよう』というところは変わっていません。ただ、前は『ヒトとしての在り方』に重点を置いていました。今回はそこから一歩前へ進めて『ユーザーのためにもっと行動していこう』としていることが大きな違いですね。」

CREDOは企業の「人格」をあらわすものです。ユーザーに対して暴利を貪るような人格であってほしくない。medibaを取り巻くすべてのヒトを「HAPPYにしたい」という思いが、Mission、Vision、Valueに紡がれた言葉1つ1つに込められています。

最後に、田口の一番好きなCREDOを聞いてみました。

「一番好きというか、気に入っているのはValueに掲げている『Be beautiful』ですね。medibaは多様性というものを非常に大切にしている会社なので、会社の中で、それぞれの価値観を尊重しあいながら、ヒトとして美しい行動をする。会社のメンバー、パートナー、ユーザーなどmedibaにかかわるすべてのヒトに『美意識と矜持』を持って活動していきたいという意味を込めました」

medibaはまだまだ新しいステップを踏み出したばかりです。新しいCREDOという『道しるべ』に向かって社員一同、まい進してまいります。

************

新「mediba’s CREDO」の全容はこちら。

 

投稿ナビゲーション

Previous: 【HAPPYの秘訣】目指すはイルカ!?海を愛する男に聞く、素潜りの魅力とは?
Next: ’18 Family Day開催☆

関連記事

「デジタルえほんアワード2022」で「まねぶー」が木村祐一賞を受賞しました!

あなたはテレワーク何ヶ月目?そろそろカラダのこと考えてみませんか

【ホンレコ!】20冊目『ブルーピリオド』

最近の投稿

  • 新卒入社から管理職に就いた3名の社員にインタビュー!medibaでの成長の軌跡を辿る
  • 1年間働いてみてどうだった?今の想いを語る22卒座談会
  • 7年ぶりのリニューアル!mediba新コーポレートサイトをオープンしました
  • 1年間の社員の功績を称えるイベント「mediba Awards 2022」開催!
  • 「男性育休」取ったら実際どうだった?育休を取得した男性エンジニアにインタビュー

タグ

#デジタルを贈ろう 8cafe au Webポータル auゲーム au占い Daily Habits mediba Designers SDGs UI UIデザイナー UIデザイン UX UXデザイナー UXデザイン Vision イベント インタビュー エンジニア オフィス テレワーク デザイナー データアナリスト バックオフィス ビジネス ホンレコ ワークショップ 人事 働き方 六一ランチ 六本木一丁目 内定式 採用 新卒 江幡 研修 社内イベント 社員インタビュー 社員紹介 社外インタビュー 福利厚生 移転 総務 編集者 考え方 趣味
  • medibaコーポレートサイト
  • seasorizeカンパニー

関連リンク

  • mediba Creator × Engineer Blog
  • seasorize ブログ
  • mediba編集部 note

© 2012 mediba inc.